新幹線利用者は億単位で増加中
大型連休を利用して海外旅行に行く中国人が増えているが、メジャーなのは、中国版新幹線こと中国高速鉄道などを利用する国内の中・遠距離旅行だ。今年の10月1日からの国慶節に向けて増便されたにもかかわらず、多くの高速鉄道の便が満席となった。
9月15日から17日にかけて中秋節の3連休では、3720万人(1日平均930万人)が高速鉄道を利用した。連休最終日の9月17日の乗客は1040万人。これは昨年の中秋節よりも109万人多いということで、まだまだ増えていることが分かる。厳密な比較はできないが、自由席のある日本の新幹線と比べても、指定席のみの中国高速鉄道の利用客のほうが数倍多いように思える。
年間で見ても、中国の高速鉄道利用者数は2012年から伸びており、同年には4億8600万人だったものが、2013年には6億7200万人、2014年には8億9300万人、2015年には11億6100万人と億単位で増えている。2011年の衝突脱線事故時やそれ以前を思い出すに、当時は比較的裕福な若者が利用していたが、現在は裾野が広がり、老若男女が利用するようになったように見える。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む