バルミューダに続き、シャープもトースターに革命を起こす!? 2016年10月11日、シャープが「ヘルシオ」シリーズの新しい調理器具「ヘルシオ グリエ AX-H1-R」(以下、AX-H1-R)を発売する。
ヘルシオシリーズといえば、過熱水蒸気オーブンレンジ「ウォーターオーブン ヘルシオ」のほか、食材の水分だけで煮物調理ができる電気無水自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」、青汁まで作れるスロージューサー「ヘルシオ グリーンプレッソ」など、“健康的(ヘルシー)な食生活をサポートする”をコンセプトにしているのが特徴だ。
ウォーターオーブン ヘルシオと同エンジンを搭載
AX-H1-Rは一見、オーブントースターのような調理器だが、ただのオーブントースターではない。本体上部に水を補給するタンクを搭載したコンパクトな過熱水蒸気オーブンなのだ。
水を使ったオーブントースターというと、バルミューダのスチームトースター「BALMUDA The Toaster」が記憶に新しい。バルミューダは庫内に蒸気を発生させるものの、基本的にはヒーターで食材を加熱する調理器。一方、今回発表されたAX-H1-Rは、100℃で発生する水蒸気をさらに過熱することで高温のスチームを発生させ、このスチームの水の力だけで食材を焼く、正真正銘の過熱水蒸気オーブンだ。
AX-H1-Rの庫内にもヒーターは搭載されているが、こちらはあくまでも庫内温度をキープするための補助用であり、食材を加熱するものではない。このため、ヒーターで加熱するバルミューダが5ccと非常に少量の水しか使用しないのに対し、AX-H1-Rは1回の加熱で最大約40mlもの水を使う。
本家のウォーターオーブン ヘルシオとの違いはあるのだろうか。AX-H1-Rは、26Lと18Lモデルのウォーターオーブン ヘルシオ(AX-AP300/AX-MP300/AX-CA300)と全く同じ過熱水蒸気エンジンを搭載している。つまり、AX-H1-Rはコンパクトサイズのウォーターオーブン専用機なのだ。「蒸す」「ゆでる」はできないが、「焼く」「揚げる」に特化した専用器と思えばいいだろう。
Powered by リゾーム?