昼過ぎからネットワークエラーが頻発してうまくつながらなくなる

 最初に、トレーナーの所属3チーム(赤、青、黄)ごとのラウンジに向かう。ラウンジには巨大なテントが張られ、ソファーや飲み物売り場、充電ステーションが用意されていた。だが、数千人はとても収容できない規模なのは明らかだった。

 ほどなく、アプリがまともに動かないという問題も発生した。入場直後はよかったものの、トレーナーが増えてくると「ネットワークエラー」の続発に悩まされた。通常時もたまに出るが、すぐに復旧することがほとんど。だが、イベント会場ではずっとネットワークエラーが発生したままになり、いつまで経っても復旧しない状態が続いた。

イベント中、多発するネットワークエラーに悩まされた。臨時のWi-Fiスポットや移動基地局車もなかった
イベント中、多発するネットワークエラーに悩まされた。臨時のWi-Fiスポットや移動基地局車もなかった
[画像のクリックで拡大表示]

 ゲーム内でポケモンをゲットするためには、アプリとポケモンのサーバーがリアルタイムで通信する必要がある。狭いエリアに2万人という多くの人が密集しているので、当然ながら携帯電話の通信回線は混雑する。ポケモンGOはインターネット接続が欠かせないゲームであるから、イベント開催にあたって携帯電話のネットワークを増強すべきところ、移動基地局車のような設備を発見することはできなかった。昼過ぎには、ポケモンGOで遊ぶのをあきらめ、ピクニック気分で楽しもうというグループや家族連れの姿が増えた。歓談はしているもののスマホやタブレットは持っておらず、ポケモンGOをプレーしていないことは明らかだった。

次ページ ブーイングの嵐の中で「ヘラクロス」や「アンノーン」などのレアポケモンが出現