アクションカム感覚でも使える防水デジカメの入門機
![]() |
![]() ![]() リコー ![]() WG-50 ![]() 実売価格:3万2000円 ![]() |
立体感のある個性的なデザインと、求めやすい価格設定が魅力の防水デジカメ。実売価格は3万円台前半と、2万円台半ばで買える富士フイルムの「FinePix XP120」にはかなわないものの、防水デジカメのジャンルでは手ごろな価格に抑えられている。
WG-50がユニークなのは、自転車のハンドルやヘルメット、手首などに取り付けるための純正アクセサリーが充実していること。これらを利用すれば、WG-50をアクションカムのように利用できる。GoProなどのアクションカムは高価なので、WG-50をさまざまな用途で使えるのは魅力的だ。
レンズの周囲に6つの白色LEDを搭載しており、ボタン操作で点灯する。オリンパスのTG-5のように別売のオプションを装着する必要がないものの、明るさはいまひとつなので、影をやや持ち上げる程度にとどまる。接写性能自体もTG-5のほうが優れるので、接写を重視するならば価格は高いがTG-5を選ぶのがベターだろう。
防水性能は14m、耐衝撃性能は1.6m、耐荷重は100kgと、防水デジカメとしての性能は平均的だ。全般的に、撮影性能や装備で不満はないが、液晶パネルだけはガッカリ感が強かった。23万ドットと荒さが目立つうえ、アスペクト比が16:9なので4:3比率の写真はかなり小さく感じるからだ。
とはいえ、ソコソコ求めやすい価格もあり、「防水デジカメを買っていろいろなジャンルで使ってみたい」と考える人に向くカメラといえる。
[日経トレンディネット 2017年7月27日付の記事を転載]
有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。
※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。
※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。
Powered by リゾーム?