これはもはや生鮮食品のないスーパーマーケット――。2017年7月28日、セブン‐イレブンが推し進める新レイアウト店舗初の大型店が東京都町田市にオープンした。
セブン‐イレブン・ジャパンは商品の配置を大幅に見直した新レイアウト店舗をすでに全国約300店で導入。2017年度内に新店の1100店舗、既存店の800店を新レイアウトにし、2021年までに国内店舗(2017年6月末時点で1万9588店)の約半分となる1万店以上に導入する計画だという。はたして、その店舗はどのようなものか。
フロア奥にレジカウンターを配置し、長さも1.5倍に
まず大きな違いは従来のレイアウトでは入ってすぐの左手か右手にあったレジカウンターがフロア奥に配置され、入り口のほうを向いていること。これはセルフ式コーヒーや揚げ物などカウンターで展開している商品が拡大しており、カウンターを横長にして有効スペースを増やすためだという。実際にカウンターは全長約9.9メートルと従来(6.8メートル)の約1.5倍もある。
Powered by リゾーム?