2016年10月、ソニーからウォークマンの新たなフラッグシップモデル「NW-WM1Z」(27万7000円)が発売された。最高の品質とソニーの技術を結集したそのパフォーマンスの高さもさることながら、30万円に近い価格に度肝を抜かれた人も少なくないだろう。そして、世の中にはこのNW-WM1Zに匹敵するソニーのイヤホンが存在する。それがテーラーメイドイヤホンをうたう「Just ear」だ。Just earはユーザーの耳に合わせて作られるカスタムイヤホンで、その価格はもっとも高いモデルで30万円。そう、NW-WM1Zとほぼ同額なのだ。

 Just earは2015年にソニーエンジニアリングの独自ブランドとしてスタートしたが、2017年4月1日からその事業運営はソニービデオ&サウンドプロダクツに移管された。

 これに合わせてJust earにSONYロゴが刻印されたほか、2016年末からはソニーストアがNW-WM1Z向けに音質調整されたモデルを取り扱うようになるなど、ソニーと連携した動きも始まっている。

 そこで今回は、改めてカスタムイヤホンがどんなものかを紹介するとともに、Just earの魅力や移管によるソニーとの連携について、エンジニアへのインタビューで迫ってみた。

Just earは、音質カスタマイズに対応するモデル「XJE-MH1」(30万円)と、「モニター」「リスニング」「クラブサウンド」の3種類から音質を選ぶ音質プリセットモデル「XJE-MH2」(20万円)を用意する。なお、耳型採取に別途9000円必要だ
Just earは、音質カスタマイズに対応するモデル「XJE-MH1」(30万円)と、「モニター」「リスニング」「クラブサウンド」の3種類から音質を選ぶ音質プリセットモデル「XJE-MH2」(20万円)を用意する。なお、耳型採取に別途9000円必要だ
[画像のクリックで拡大表示]
NW-WM1Z向けに音質をチューニングした期間限定モデル「XJE-MH/WM1」(25万円)は、ソニーストアで実施される受注イベントでのみ購入できる
NW-WM1Z向けに音質をチューニングした期間限定モデル「XJE-MH/WM1」(25万円)は、ソニーストアで実施される受注イベントでのみ購入できる
[画像のクリックで拡大表示]

次ページ 形に加えて、音質も自分好みにできる