お気に入りの腕時計を「スマートウォッチ化」

 wena wrist leatherは電子マネー機能のみしか利用できないので、主なユーザーとなるのはスマートウォッチ初心者や、レザーバンドに魅力を感じる人だろう。Edyをよく利用している人であれば、スマートウォッチの入門編またはプラスアルファの機能追加として試してみるといい。

 また、お気に入りの腕時計がある人は、その腕時計をスマートウォッチ化させる選択肢として選ぶのもあり。wena wrist leather に加えて、通知機能やログ機能も付いたwena wristの単品販売やラグ幅を変更できるエンドピースの販売も開始するので、手持ちの腕時計との組み合わせの幅が広がったのは大きいと感じる。

 個人的にも、お気に入りのアナログ腕時計が1本あるので、そのスマートウォッチ化にチャレンジしてみたいところだ。

(文/近藤 寿成=スプール)

日経トレンディネット 2017年7月13日付の記事を転載]

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。