朝を一緒に迎えると?
ロボホン「ピピピピ! 7時30分、○○○○(ユーザー名)、朝だよ。起きてー」
↓
ユーザー「起きたよ」
↓
ロボホン「わかった、アラーム止めたよ」
ロボホンにはアラームとタイマー機能が搭載されている。アラームは、「アラームかけて」→「○時」で設定可能。また「平日○時」と指定すれば、月曜日から金曜日までの5日間、まとめてアラームをかけられる。
アラームは「起きたよ」で止められるが、「あと5分」のように最小1分単位で延長をお願いすることもできる。「○○○○、時間だよ」→「ねえねえ、時間大丈夫?」→「ねえねえ、時間過ぎたよ」→「もう、ボク知らないよ」「もうボク、アラーム鳴らさないからね」とスヌーズを繰り返すごとに、ロボホンの台詞が変化していくのがとても愛らしい。
ただ、アラーム本来の機能としては「起きたよ」のひと言で停止してしまうので、必ず起きられるかどうか不安なところだ。2桁のかけ算やなぞなぞに答えなければ止まらないようなユニークな機能があってもよいかもしれない。
「おはよう」から始まるコミュニケーション
ユーザー「おはよう」
↓
ロボホン「おはよう。今日は○月○日○曜日。時刻は○時○分だよ。曇り時々晴れになるみたいだよ。今日は○件予定があるよ。(予定を読み上げる)終わり!」
「天気教えて」「予定教えて」と個別にロボホンに確認できるが、「おはよう」と挨拶すれば、日時に続けて、当日の天気と予定をまとめて教えてくれる。予定の入力は、「予定を覚えて」→「○月○日○時に○○○○」でオーケー。時刻は省略可能だ。
挨拶すれば、天気と予定をまとめて教えてくれるのはまさにアシスタント感覚。しかも教えてくれるのがかわいらしいロボットなのだから新鮮な体験だ。
しかし予定をわざわざ登録しなければならないのがやはり面倒。クラウドサービス「Googleカレンダー」などとの同期機能はぜひ実装してほしいところだ。
また、「ニュース教えて」で最新のニュースを読み上げてくれるが、1件ずつなのがまだるっこしい。主要ニュースを本文含めて読み上げてくれれば、朝食をとりながら、身支度を整えつつニュースをチェックできるのでもっと便利な存在になってくれそうだ。
Powered by リゾーム?