海外では、豆腐はヴィーガン向けの食材として欠かせない存在だ。昨年秋に開催された「“日本の食品”輸出EXPO」に出展した際、「代替食品としての魅力を高く評価」された。相模屋広報は「植物性の代替食品はおいしくないというイメージを覆す『奇跡のとうふ』」と評する。「お豆腐の世界をさらに広げていければ」と、海外での活用にも期待を寄せる。

塩気があるので、カットタイプはそのまま手軽なおつまみにもなる
塩気があるので、カットタイプはそのまま手軽なおつまみにもなる
[画像のクリックで拡大表示]
ELLE cafe×相模屋“BEYOND TOFU”発表会特別メニュー。チーズの代わりに「BEYOND TOFU」を使うことでイタリアンも植物性100%のヴィーガンメニューに
ELLE cafe×相模屋“BEYOND TOFU”発表会特別メニュー。チーズの代わりに「BEYOND TOFU」を使うことでイタリアンも植物性100%のヴィーガンメニューに
[画像のクリックで拡大表示]
相模屋食料の鳥越淳司社長(左)とTGCチーフプロデューサー 池田友紀子氏
相模屋食料の鳥越淳司社長(左)とTGCチーフプロデューサー 池田友紀子氏
[画像のクリックで拡大表示]

(文/小西 麗)

[ 日経トレンディネット 2018年5月1日付の記事を転載]

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。