眉を手入れする=ビジュアル系バンドのメンバーのような細眉にする。筆者は、そんな先入観を持っていた。

 だが、東京で3店を展開する男性専用の眉サロン「+8(プラスエイト)」の代表である佐々木啓介氏は、「今の眉の形を生かして提案するので、希望がない限りは極端な眉にはならない」と語る。また、一目瞭然で変わったと気づかれるほどではないが、顔の印象は明るくなるという。

 そう言われてもなかなか実感がわかない。そこで、実際に施術してもらうことにした。

 体験したのは、眉のタイプが違う編集者と筆者の2人。編集者は眉は薄く、「手入れはほとんどしていない」という。一方、筆者の眉は濃い。また伸びるのが早いため、1~2カ月に1回、髪を切る際に長さを整えてもらっている。この異なるタイプの2人に対して、プラスエイトはどのような提案をするのだろうか。

東京・銀座の男性専用眉サロン「+8(プラスエイト)」で眉ケアを体験した
東京・銀座の男性専用眉サロン「+8(プラスエイト)」で眉ケアを体験した

強さを出すか、優しさを出すかで眉の形は変わる?

 プラスエイトでは、まずカウンセリングからスタートする。「希望する眉のイメージは?」「眉に関する悩みはあるか?」といった質問状に記入し、専門の資格を持ったスタッフと眉のイメージの方向性を詰めていく。

記入した質問状をもとに細かいカウンセリングをして、現在の眉の形を知るために撮影
記入した質問状をもとに細かいカウンセリングをして、現在の眉の形を知るために撮影
[画像のクリックで拡大表示]

 2人とも答えられなかったのが「眉の形の希望」について。すると、それぞれに対して、異なる提案が出てきた。

 「男性の眉の形は、大きく3種類あります」(佐々木氏)。1つ目は、一直線の力強い「ストレート」タイプ。強さを出したいという方に向くという。

 2つ目は、眉の端がゆるやかなアーチになっている「コーナー&アーチ」タイプ。「優しさを出したいときはアーチが効果的。目全体のイメージが柔らかくなります」(佐々木氏)

 そして3つ目は、端が鋭角になった「コーナー」タイプだ。「きりっとした仕上がりで、ストレートタイプとは異なる力強さが出ます」(佐々木氏)

 編集者の眉は、まず「余分な部分があるので、すこしぼやけた印象になっている。そこをすっきり取るだけで清潔感が出て、若々しさが出ます」とのこと。さらに眉の横幅、長さがあるので、ストレートタイプが向くという。

 一方の筆者の眉は、「もともと短めで、ストレートタイプにするとさらに眉毛が短くなり、すこし老けた印象になる可能性がある。ゆるやかなコーナー&アーチタイプがオススメ」という。

眉の横幅、長さともにあるが、余分な部分も多めでぼやけた印象に見える
眉の横幅、長さともにあるが、余分な部分も多めでぼやけた印象に見える
眉は濃いが短めなのでストレートタイプにすると老けた印象に見える
眉は濃いが短めなのでストレートタイプにすると老けた印象に見える

 筆者は眉が濃く一本一本が長く伸びるため、「眉が短め」と言われて意外だったが、たしかに編集者の眉と比べると、目尻の上くらいの場所までしか眉がない。自分に似合った眉の形は、眉の幅で変わるようだ。

 なお、コーナータイプは、ガラッとイメージが変わってしまうので、「初回はオススメしない」とのことだった。また、社会人がコーナータイプにすると眉毛だけイケイケな感じになって、不自然になるという。

次ページ 瞬間の痛さ! ワックス初体験