ギターアンプ風のレトロさが魅力
バンドやライブといった音楽を経験した人なら誰でも知っている、ギターアンプブランドのマーシャルが手がけたBluetoothスピーカー。レトロなギターアンプ風のデザインに加えて、本体上部には低域と高域のコントローラーを搭載。スイッチ式の電源も今どき珍しいレトロ仕様だ。Bluetoothコーデックは高音質のaptXにも対応している。
【音質の傾向】
見た目にも余裕あるスピーカーの筐体から繰り出される、ストレートでパワフルなサウンドが特徴。ギターアンプらしく中域の厚みがあり、J-POPやロックの声の押し出しが強烈だ。
本機上部にあるコントローラーによりBASS(低域)、TREBLE(高域)を10段階で調整できるなど、アナログ感たっぷりの操作も素晴らしい。音は真正面に鳴らすのみだが、レトロな操作感と余裕のサウンドは魅力がある。
【5つ星評価】
■高域 ★★★★
■中域 ★★★★★
■低域 ★★★★★
■細部の表現力 ★★★★★
■空間再現力 ★★★
【合う音楽ジャンル】 J-POP、ロック
Wi-Fiに対応したBOSEの人気機種
スマホやインターネットラジオを手軽に楽しむことができる「ワイヤレスミュージックシステム」としてBOSEが展開しているスピーカーの最大サイズモデル。BOSE独自のウェーブガイドテクノロジーに対応した重低音志向モデルだ。
Wi-Fiによる再生を基本にしていて、AirPlayへの対応やインターネット上のライブストリーミングなども聴けるネットワークオーディオ機器。もちろん、Bluetoothにも対応しているためスマホ連携もお手のモノだ。
【音質の傾向】
Wi-Fi対応のオーディオシステムになっても、BOSEのサウンドはやはりBOSE流。ズズンと沈む重低音を軸にしておりダンス系ミュージックを聴いたときの気持ちよさは抜群だが、日本の一般家庭では低音が響きすぎる、と感じるかもしれない。
中高域は重低音と比較して押し出しが弱く、ボーカル曲は思いのほか苦手。音はナチュラルに広がるので、部屋を低音たっぷりの音楽で満たすスタイルに合う。
【5つ星評価】
■高域 ★★★★
■中域 ★★★
■低域 ★★★★★
■細部の表現力 ★★★★
■空間再現力 ★★★★
【合う音楽ジャンル】 ダンス系、ロック
Powered by リゾーム?