パソコンへのバップアップの利点は?
パソコンのストレージに保存する「iTunesバップアップ」なら、クラウドよりもずっと大容量のため、バックアップの容量をあまり気にしなくて良くなる。
iTunesバップアップは、パソコンの「iTunes」アプリを使用する。
Macには標準でインストールされているが、Windowsパソコンを使っている場合は、アップルのウェブサイトからダウンロードし、インストールする必要がある。すでにインストールされているなら、最新版にアップデートしておこう。
iPhoneに付属のケーブルでパソコンと接続し、パソコンの「iTunes」アプリを起動すると、接続されたiPhoneの情報が自動的に認識されるようになっている。
iTunes画面の左上に、iPhoneのアイコンが表示されたら、これをクリックし「概要」を表示しよう。
「バックアップ」という枠内にある「このコンピュータ」を選択し、「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックする。暗号化のためのパスワードを設定するダイアログが開くので設定しよう。ただし、忘れると復元できなくなるので注意が必要だ。
バックアップの暗号化をしないことも可能だが、アプリで使用しているアカウントやパスワード、Wi-Fiネットワークに接続する際に設定するパスワードなど、高いセキュリティーが求められる情報は保存されなくなる。復元後にそれらの情報を再設定する手間が生じてしまうので、暗号化は必須と考えてよいだろう。
ここまで設定しておくと、iPhoneをケーブルでパソコンに接続するたびに自動的にバップアップできるようになる。手動でバックアップするには「今すぐバックアップ」をクリックしよう。
iTunesバックアップは、データの転送にインターネットを使わないので、ネットワークの状況に影響されないというメリットがある。ほとんどの場合、iCloudバックアップよりも短い時間で完了する。
iTunesバックアップからの復元は?
iTunesバックアップからの復元も、iCloudバックアップからの復元と同様に、セットアップアシスタントの中で行える。
「Appとデータ」画面で「iTunesバックアップから復元」をタップし、画面のメッセージに従ってiPhoneをケーブルでパソコンに接続する。パソコンで「iTunes」アプリを起動し、「このバックアップから復元」をクリックし、復元に使用するバックアップを選んで「続ける」をクリックすればよい。あとは自動的に復元が行われる。
(文/伊藤朝輝)
Powered by リゾーム?