無料2大カーナビアプリ「Yahoo! カーナビ」と「TCスマホナビ」

 スマホ用カーナビアプリとして人気が高いのが、ヤフーが提供する「Yahoo!カーナビ」だ。iOS用とAndroid用の両方を用意しており、いずれもすべての機能が無料で使える。車載カーナビに匹敵するクオリティーで地図が見やすく表示され、ルート案内機能も備える。ルート案内の音声を人気ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場するキャラクターの声に変更できるなど、ユニークな独自機能も搭載する。オプションで用意するハンドル装着型のリモコンを使えば、スマホの画面に手を伸ばすことなく目的地を検索したり、地図の縮尺を変えたりできる。

▼Yahoo!カーナビ
▼Yahoo!カーナビ
Yahoo!カーナビのメイン画面。情報量が多めなのにもかかわらず、配色がよいせいか見やすいのがポイント
[画像のクリックで拡大表示]

 Yahoo!カーナビの競合となるのが、2016年12月に登場したトヨタの「TCスマホナビ」。同社の純正カーナビなどで収集している「Tプローブ交通情報」に基づく渋滞情報が得られることや、一度通過した場所の地図はオフラインでも参照できるのが特徴だ。

▼TCスマホナビ
▼TCスマホナビ
トヨタが提供するTCスマホナビ。同じ100m縮尺でも表示はシンプルだ
[画像のクリックで拡大表示]

 両アプリとも、カーナビとしての基本的な機能は問題ない。目的地を設定するとルートを素早く検索できるのも同じだが、検索機能が優れているのはTCスマホナビだ。ジャンル別に多くの施設が目的地として登録されているほか、「Yahoo! Open Local Platform」とも連携しており、未登録の目的地も検索で見つけ出しやすい。個人経営の飲食店や新興のチェーン店なども検索機能でリスト表示でき、そこから目的地が選べた。Yahoo!カーナビは、目的地候補のリスト表示機能がなく、異なる目的地が表示されることも多かったのが気になった。

▼TCスマホナビ
▼TCスマホナビ
TCスマホナビの目的地検索画面。下部にお気に入りの目的地を6つまで登録できる
[画像のクリックで拡大表示]
▼TCスマホナビ
▼TCスマホナビ
アプリに登録されていない目的地も、ヤフーの検索機能を利用してリストアップできる。頭に[ヤフー]と付いた候補がそれだ
[画像のクリックで拡大表示]

 ルート検索で表示されるルート候補は、TCスマホナビが5つなのに対して、Yahoo!カーナビはおすすめ、高速優先、一般優先の3つに限られる。多ければいいわけではないが、TCスマホナビでは距離優先や別ルートの提案も用意していることに好感が持てた。

▼TCスマホナビ
▼TCスマホナビ
TCスマホナビで目的地を検索すると、5つのルートを提案してくれる。それぞれのルートを色分けして表示するのが見やすい
[画像のクリックで拡大表示]
▼Yahoo!カーナビ
▼Yahoo!カーナビ
Yahoo!カーナビのルート提案は推奨、高速、一般の3つのみ。ただし、有料道路の料金表示などは見やすい印象だ
[画像のクリックで拡大表示]

次ページ 画面の見やすさや使い勝手はYahoo!カーナビが優れる