コンパクトさが魅力、ワイヤレス送信も
「ポータブル」と付いている点からもわかる通り、そのコンパクトさもLSPX-P1の魅力のひとつ。片手で持ち運べるサイズなので移動も簡単だ。
ACアダプターでの利用に加え、約2時間利用できるバッテリーも内蔵する。リビングに限らず寝室などで気軽に利用でき、場合によってはアウトドアでの利用もできる。
さらに、ブルーレイディスクレコーダーやゲーム機などをHDMIで接続できるワイヤレスユニットも同梱。リビングなど離れた場所にあるブルーレイディスクレコーダーの映像をプロジェクター本体へワイヤレス送信すれば、自室や寝室でも映像を大画面で楽しめるのだ。

利用にはスマホが必須
実際にLSPX-P1の使い勝手を見ていこう。この使い勝手を語るうえで、大きなポイントとなるのが「スマホとの連携」だ。
そもそも、LSPX-P1の本体には電源ボタンしかボタンがない。各機能の操作は、スマホ専用アプリ「ポータブル超短焦点プロジェクターアプリケーション」を利用する仕様になっている。これはつまり、LSPX-P1を利用するにはスマホが必須だということだ。
スマホからはワイヤレスでさまざまな操作ができるほか、スマホに保存してある写真や動画もスムーズに再生できる。また、「Miracast」など、スクリーンミラーリング対応のスマホであれば、スマホの画面をそのまま投影することも可能。YouTubeなどの動画コンテンツを簡単に大画面で楽しめる点も魅力的だ。


ただし、その半面、スマホがないと何も操作できないのが利用のネックとなっている。操作するときに毎回アプリを立ち上げる手間もあるので、利便性という観点からも「リモコンを付属してもよかったのでは?」と個人的には感じた。
Powered by リゾーム?