物理式ホームボタンをついに廃止

 Galaxy S8/S8+最大の特徴は「Infinity Display」と名付けられたベゼルレスデザイン。両サイドがカーブを描き、縁のないデュアルエッジスクリーンを採用しつつ、物理式ホームボタンを排除して、ディスプレーをぎりぎりまで大型化。「Galaxy S7 edge」とほぼ変わらない横幅を保ちつつ、Galaxy S8は5.8インチ、Galaxy S8+は6.2インチのディスプレーを搭載している。

本体サイズとディスプレーサイズを比較
本体サイズとディスプレーサイズを比較
[画像のクリックで拡大表示]

 横幅がほとんど変わらずディスプレーが大型化しているということは、画面が縦に長くなっているということ。Galaxy S8/S8+の画面比率は「18.5:9」となっているが、ウェブサイトや各種アプリを閲覧する際に、より見通しがよくなるわけだ。また、映画コンテンツを鑑賞する際には、横幅の広い画面比率は臨場感をさらに高めてくれる。

 懸案事項は、物理式ホームボタンが廃止されたこと。感圧センサーにより従来と同様の使い勝手を実現しているとサムスンはうたっているが、手探りでホームボタンの位置を確認できなくなったことは使い勝手を大きく変える。初代「Galaxy S」や初代「iPhone」からホームボタンに慣れ親しんできているユーザーにとっては、しばらく違和感は否めないはずだ。

感圧センサーによるホームボタンは「Invisible Home Button」という表現で紹介された
感圧センサーによるホームボタンは「Invisible Home Button」という表現で紹介された
[画像のクリックで拡大表示]

次ページ 「虹彩認証」は使い物になる?