三越伊勢丹と菓子メーカー大手のカルビーが協業で開催した期間限定イベント「15:00 #かわいい #おかし #たのしい × Yesterday's tomorrow」が大きな話題を呼んでいる。
イベントが開催されたのは2016年2月8日から14日までの1週間で、場所は伊勢丹新宿店2階の婦人服フロアのザ・ステージ2。フロアのほぼ中央に、日本の“懐かし菓子”を集めたショップ「Yesterday’s tomorrow」(以下、イエスタディズ・トゥモロー)をオープン。ロングセラー菓子の量り売りコーナーや、パッケージをモチーフにしたグッズなどが販売された。また店内にミニファクトリーの包装機を設置。量り売りで購入した菓子を市販品のように封入加工し、ベルトコンベアーで受け取れる仕掛けも人気を集めた。
オープン2日目に同店を訪れたところ、女性客に混ざって男性客や子ども連れ夫婦など、幅広い層の客が次々に訪れ、大盛況。なかでも特ににぎわっていたのが、その昔、百貨店にあった量り売り菓子の回転台を思わせる「量り売りコーナー」。そこには、「かっぱえびせん」「チョコボール」「たべっこどうぶつ」など、百貨店では通常取り扱わない、いわゆる“流通菓子”が並んでいた。
同イベントを企画したのは、JR東日本で“エキナカの仕掛け人”として知られた、カルビー上級執行役員 事業開発本部 本部長の鎌田由美子氏。つまりこれは、カルビーが菓子各社のロングセラー菓子を集めて出店したショップなのだ。カルビーの狙いはどこにあったのか。
Powered by リゾーム?