iPhoneでは、内蔵された加速度センサーやジャイロスコープ、GPSなどで端末の状況を測定し、OSやアプリでその情報を利用している。その一環として、持ち主の歩数もカウントしている。標準アプリの「ヘルスケア」では、iPhoneが測定している歩数を確認できる。
iPhoneを歩数計として使うには?
歩数データを表示するには、「ヘルスケア」アプリを起動して「ヘルスケアデータ」→「リスト」→「フィットネス」→「歩数」とタップしよう。この画面で「ダッシュボードに表示」をオンにしておくと、アプリを起動してすぐに出てくる「ダッシュボード」に歩数が表示できる。
「ヘルスケア」アプリでは、「日」「週」「月」「年」ごとの歩数表示ができるのだが、「今から歩く歩数を測定する」という使い方が想定されていない。一番短い単位の「日」表示でも、日が変わってから現在までの合計歩数が表示されてしまう。
そこで、歩く前後で歩数をメモしておき、その差を「そのとき歩いた歩数」として採用すればいいと考えた。おおむねこれで問題なかったが、途中からより正確に数値を得る方法に変更した。それについては後述する。
Powered by リゾーム?