2018年に創部100周年を迎える早稲田大学ラグビー蹴球部。2009年以来、遠ざかっている大学日本一奪還を目指す新監督・山下大悟は、チーム強化策に欠かせない要素の1つとして「デザインの力」を据える。ともにスクラムを組むのは、nendo代表の佐藤オオキ。ブランドデザインを武器に、選手、OB、ファン、スポンサーの力を、臙脂と黒のジャージのもとに結集する。そのチャレンジの一歩一歩を、同時進行でお届けする。

nendo 佐藤オオキ×早大ラグビー部 デザインの力で日本一を獲る
著者
1977年、カナダ生まれ。2002年、早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻修了後、nendo東京オフィス設立。2005年、ミラノオフィス設立。2006年、Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」。2015年、日経ビジネスオンライン 「CHANGE MAKER OF THE YEAR」など。
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
-
ServiceNow Japan
三角育生氏が語る新時代のセキュリティ対策
-
日本マイクロソフト
伝統的小売業、今こそDXで変革を起こす!
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
ダイワボウ情報システム
中堅・中小企業の事業継続に必要な施策とは
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む