だから今年のESには「あなたがユニ・チャームじゃなきゃいけない理由を教えてください」という質問をしています。「アジアの恵まれない人の生活を豊かに…」など社会貢献に関する内容が多かったです。ただ、これだと他社でも通用しそうな内容なのが気にかかりました。
逆に、いい意味で気になるのはどんなESですか。
清水:簡単に言えば、その人の色が出ているかどうかです。自分でやってきたこととユニ・チャームがリンクしているか。なんでもいいんです、スポーツでも。そこでこういう苦しみがあってどうしたいと思ったかという経験と、ユニ・チャームの業務と組み合わせて、活かせる話につながっている人。業務に重ならなくても、社風でもいいです。
面接ではどんなことを聞きますか。
清水:きわめてオーソドックスで、ESで書いてある内容を掘り下げていきます。ただすごく掘り下げて聞きますので、浅い人はすぐに分かりますね。考えがいたらず答えられない場合もありますが、それでも必死にくらいついて答えようとするひたむきさは評価してしまいますね。
採用情報(太字)
2016年卒の内定数は48人。エントリーシートは3万件弱集まったので、倍率は約600倍に達する。2017年卒の採用予定は例年通り50人程度の見込み。選考プロセスはESとウェブテスト、その後は面接となる。有価証券報告書(第55期、2016年4月1日~同12月31日)によると、連結の従業員数は1万3901人(2014年12月末時点、契約・パートを含む)。うちパーソナルケア1万2773人・ペットケア689人、その他320人、全社(共通)119人。単体の平均年齢は40.6歳、平均勤続年数は16.3年、平均年間給与は756.9万円。
※EDINETから画面左の「書類検索」を選び、書類提出者/発行者/ファンドに「社名」を入力すると、有価証券報告書や半期報告書などを閲覧することができます。
本文中1ページで「海外販売比率は68%」としていましたが、「海外販売比率は61.4%」の誤りです。お詫びして訂正します。本文は修正済みです。 [2016/3/24 11:00]
Powered by リゾーム?