「炭酸ガス」の配合には好印象
最後に、それぞれのパッケージの評価を聞いた(Q6)。
Aの評価で目立ったのが、「炭酸ガス4倍」のうたい文句に対する「いかにも効果的で、かなり温まりそう」という意見。女性のグラフィックや、赤を基調としたパッケージにも同様の意見が集まる。意外だったのが、そのほかの要素に比べ「トウガラシエキス」へのネガティブな意見が目立ったこと。もちろん、「発汗効果がありそう」などのポジティブな意見もあったが、「ヒリヒリしそう」「刺激が強そうで嫌」「効果が分からない」など、難色を示した人が多かった。
一方のBで特に注目を集めたのは、「ジンジャー&シナモンの香り」。「身体が温まり、よく眠れそう」「リラックスできそう」などポジティブな意見が目立った。Bのパッケージを支持した人が最も多かった20代で、特に人気だったのは「発汗巡活」のうたい文句。そして「癒やされそう」な印象の青と黄色の色合いだ。この色合いに関しては、「冷たい印象」「夏の商品に見える」といったネガティブな意見も一部にあった。
結果として、機能面を期待する人はA、情緒面を重視する人はBを買うという結果になった。全体的にAが強い印象だったが、入浴剤をあまり使用しない20代にアピールしていたのはB。20代には機能性とリラクゼーション性の両方を重視する人が多いため、炭酸成分とエモーショナルな雰囲気を両立させたBのデザインがより魅力的に映ったようだ。
(初出:日経デザイン2017年2月号)
◎雑誌の購入は下記から
日経BP書店
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む