
「なぜ益子(会長)がやめないんだ。今日は一番前に座ってガンガン追及しますよ。彼の代わりはいくらでもいる。相川(社長)、中尾(副社長)は就任したばかり。益子会長が辞めるべきだ」
「バックに三菱グループがついているので潰れることはないと考えて株を購入したが、今回、日産自動車が株式を低価格で購入することを腹立たしく思っている。今回の不正で1000円前後だった株価は500円くらいまで下がっている。損した分を返して欲しいもんだ」
「燃費を気にする三菱自動車ファンはそれほどいない。なぜ他社と一緒になって燃費競争に参加してしまったのか。燃費ではなく乗り味などの魅力で戦えば十分に勝ち目はあったはず」
6月24日金曜日の朝。千葉市の幕張メッセの入り口で、三菱自動車の株主は経営陣への厳しい意見を記者に吐露し、会場に乗り込んでいった。
総会は朝10時にスタート。冒頭で議長の益子会長は、会場についてこう説明した。「品川プリンスホテルでの開催を予定していましたが、不正問題を受け、収容人数を考えて会場を変更しました」。
これまで三菱自動車の株主総会は、本社(東京都港区)周辺で開催されてきた。しかし4月に燃費データの不正が発覚し軽自動車4車種の生産・販売がストップしたこともあり、会場を変更したというのだ。5月には日産自動車による約34%の出資が決定したこともあり、例年に増して株主の関心は高いと思われた。しかし来場者数は550人で、2015年の4分の1以下となった。来場者数が1000人を切ったのは、2005年以降では初めてだ。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む