巨大な上に成長率は年60%。マイクロソフトとグーグル、IBMが束になってもかなわない。アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は発足から10年で、クラウド業界で他を圧倒する存在になった。“絶対王者”として独走する秘密は何か。米ラスベガスで毎年開催される「re:Invent」に答えがあった。


2016年11月30日午前7時。パソコンを抱えたインド系の若者と中年の白人女性が、米ラスベガスの巨大ホテルで先を争うように走っていた。途中にルーレット台やスロットマシンが置かれているが目もくれない。カジノより確実な稼ぎを約束するイベントが、間もなく開演するからだ。

午前8時、数千人の技術者がひしめくイベント会場に、1人の男が姿を現した。米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のアンディ・ジャシーCEO(最高経営責任者)。米アマゾン・ドット・コムが提供する、クラウドサービスの指揮官である。
「あらゆる業界の大企業がクラウドを使い始めた」「古いテクノロジー企業が収縮する一方で、AWSは急成長を続けている」。会場の熱気は、ジャシーCEOの次の言葉で一気に高まった。
「これから、あなたたちが手にする“スーパーパワー”を紹介しよう」
AWSの年次イベント「re:Invent」(新発明の意)は、客観的に見れば新製品発表会だ。ジャシーCEOが胸を張る「スーパーパワー」も自社サービスの宣伝に他ならない。だが、そう切り捨てられない“熱量”がこのイベント全体を支配している。

参加料金は原則として1人1599ドル(約18万円)と高額だ。にもかかわらず、今年の来場者は3万2000人と昨年比で1万人以上も増えた。5日間で約400の会議が催され、世界各国のソフト開発者やIT企業の幹部が集結。日本からも700人以上が参加した。
人材育成を手掛ける米グローバルナレッジによると、2016年時点で最も稼げるIT関連資格は「AWS認定技術者」だ。平均年収は12万5000ドル(約1400万円)を超え、サイバーセキュリティー関連の資格保有者より高い。AWSの最新動向を把握してスキルを身に付けることが、ITエンジニアとしての収入アップに直結する。ジャシーCEOの発言が自分たちの稼ぎを左右すると知っているからこそ、技術者たちは高いチケット代を払い、眠い目をこすってラスベガスに集まったのだ。
Powered by リゾーム?