金融機関と連携し、出入金などのデータが即時に反映される「全自動家計簿」を提供。日々積み重ねるサービス改善と矢継ぎ早の事業展開で、「フィンテック」の分野で注目を集める。

日々の家計のやりくりや資産運用、確定申告まで、お金に関する悩みや苦労は尽きない。「なるべく無理をせずにお金をためたい」「もっと手軽に資産を管理したい」。近年はそうした個人や企業の課題を解決すべく、IT(情報技術)を駆使したサービスを提供する動きが広がってきた。
金融(Finance=ファイナンス)と技術(Technology=テクノロジー)を融合したサービスの総称は「フィンテック(FinTech)」と呼ばれ、欧米をはじめ日本でも多くのベンチャー企業が誕生している。その中でひときわ注目を集めているのが2012年設立のマネーフォワード(東京都港区)だ。
「クレジットカードをつなぐだけで、食費も光熱費も全部自動で…めっちゃすごい!」。お笑い芸人の徳井義実さんがテレビCMなどでアピールするのが、同社が手がける家計簿アプリの「マネーフォワード」。2012年12月のサービス開始からわずか3年弱で利用者数は250万人を突破した。
●個人向けサービスの利用者数

Powered by リゾーム?