「それで?」と質問し、思考を前に進めさせる

 「なぜなぜ分析」をご存じの方は多いと思います。「なぜ?」を5回以上繰り返し、問題の真因を探っていく手法です。

 それでは問題の原因ではなく、仕事の目的を探るためにはどうすればよいでしょう。冒頭で述べた通り、思考が目先の仕事や手段のところで止まり、目的を把握できていない部下自身に考えさせなければなりません。

 思考を前に進めさせるために、「それで?」を5回以上繰り返すことをお勧めします。いわば「それでそれで分析」です。

 牛尾部長のように、「それで?」に答えていくうちに自分の頭が混乱してくるようであれば、正しく目的を理解せずに仕事をしていることになります。そこに本人が気付けます。

 目的を考えさせるには、「なぜ?」を繰り返し、問い詰めてはいけません。「なぜ?」と質問されると原因を探ってしまい、思考が後ろに戻りがちです。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

春割実施中