●竹虎常務:「どういうことでしょうか」

○鷲沢社長:「私がメガバンクにいたとき、あの会社のことはよく聞いていた。あの社長は取引先をとても大事にする。下請け扱いしたり、無理難題を押し付けたり、そういうことは絶対にしない。社員を厳しく指導していると当時から評判だった」

●竹虎常務:「そうだったのですか……」

○鷲沢社長:「それを知っていたから、クレーマー課長を放っておくわけにはいかないと思ったし、あそこまで言えた」

●竹虎常務:「なるほど……。私は社長の胆力というか、度胸というか、そういうものに感動さえ覚えていました。当社のミスとはいえ、あそこまでいくと嫌がらせですから」

○鷲沢社長:「私に度胸なんてない。ビビらないだけだ」

●竹虎常務:「ビビらないだけでも凄いことです。社長のそういうところを見習いたいです」

○鷲沢社長:「常務は優しすぎるな」

●竹虎常務:「優しいのではなく、ビビっているのです。お客様に対しても、部下に対してもそうです。気を使ってしまい、なかなかビシッと言うことができません」

○鷲沢社長:「ビビらない習慣を教えてやろうか」

●竹虎常務:「ビビらない習慣? 習慣ですか」

○鷲沢社長:「習慣というか、癖みたいなものかな」

●竹虎常務:「よくわかりませんが教えてください」

「誤解をするからビビる」

○鷲沢社長:「たとえば私だってビビることはある」

●竹虎常務:「社長がですか」

○鷲沢社長:「何をかくそう、私は歯医者が大嫌いだ」

●竹虎常務:「え」

○鷲沢社長:「ここ3カ月ほど奥歯が痛いので歯医者に行かなくては……とずっと思っているのだが、延ばし延ばしになっていた」

●竹虎常務:「結局行かれたのですか」

○鷲沢社長:「……まだ、行っていない」

●竹虎常務:「ええっ」

○鷲沢社長:「ビビッている。歯医者に行ったら何をされるかわからない」

次ページ 知れば知るほど怖さが薄まる