
「アイデアを出せ」と言われ、数人が集まってブレーンストーミングをした経験をお持ちの方は多いでしょう。
実施することは簡単ですが、結果を出すのはなかなか難しいものです。複数人を集めてアイデアを出そうとしても、レベルの高いファシリテーターがいないと、月並みなアイデアしか出せなかったり、すぐにアイデアが煮詰まったりします。
では、ひとりでブレーンストーミングをやってみてはいかがでしょう。今回は「ひとりブレスト」について紹介します。小鹿コンサルタントと獅子山課長との会話を読んでください。
○獅子山課長:「小鹿さん、本当に頭にきます!」
●小鹿コンサルタント:「どうされたのですか」
○獅子山課長:「あなたもコンサルタントでしょう、社長の暴走を止めてくださいよ」
●小鹿コンサルタント:「社長が暴走しているのですか」
○獅子山課長:「この前の営業会議です。あなたは出ていなかったけれど」
●小鹿コンサルタント:「持田主任の営業同行をしていました。社長から、急に開くことになった会議だから無理に来なくていいと言われていたので」
○獅子山課長:「そうでしたか……。ひどいもんです。相変わらず一方的で」
●小鹿コンサルタント:「10月のイベントが議題でしたよね」
○獅子山課長:「そうです。会議中に社長が突然怒り始めたのです」
●小鹿コンサルタント:「どうしてでしょう」
○獅子山課長:「イベントの集客状況が悪いからです」
「誰か、不用意な発言をしませんでしたか」
●小鹿コンサルタント:「集客目標の300人に対し、申し込みは現在43人と聞いています。確かによくありませんが、そのことを社長は会議前に知っていましたよ」
○獅子山課長:「そうかもしれませんが、集客をどうしたものかと話している途中で社長は怒ったのです」
●小鹿コンサルタント:「誰か、不用意な発言をしませんでしたか」
○獅子山課長:「不用意な発言?」
●小鹿コンサルタント:「そうです」
○獅子山課長:「あ……!」
●小鹿コンサルタント:「何か思い出しましたか」
○獅子山課長:「あれだ」
●小鹿コンサルタント:「心当たりがあるのですね」
○獅子山課長:「ええ。部長がつぶやいたのです。『そもそも、このイベントって何のためにやるんでしたっけ』と」
Powered by リゾーム?