
なかなか行動を変えない部下がいます。態度を改めない部下に上司はどう接すればいいでしょうか。コーチングでもなく、ティーチングでもない。「プッシング」という荒業をご紹介します。
今回のバトルでは番狂わせがあります。いつも威勢のいい鷲沢社長が部下の正田課長に言いまかされます。正田課長は「「やらされ感」を言う人へのカウンターパンチ」で初登場した“ショーグン課長”です。正田軍次という名前なので、ショーグンと呼ばれています。
それでは鷲沢社長とショーグン課長のバトルをお読み下さい。
○鷲沢社長:「君が入ったのは半年前だったな。そうとは思えないぐらい、存在感がある。ショーグン課長の名を知らない奴は社内でいない」
●正田課長:「そうでしょうか。普通にやっています」
○鷲沢社長:「若手をビシビシ鍛えていると聞いた。私が望んでいたことだ。長い間ぬるま湯に浸かっていた連中が多いから、君のようにインパクトを与えてくれるマネジャーを待っていたところだ」
●正田課長:「恐れ入ります。ただ、それほどビシビシやっていません。営業以外の部署に思い込みの激しい人たちがいて、そう言っているようですが」
○鷲沢社長:「そうか……。面談記録を読んだが部下一人ひとりとしっかり話をしているな」
●正田課長:「それは当然です。ほとんどの部下は私より社歴が長いのです。いくら私が課長でも頭ごなしに命令はできません。言い分があれば耳を傾けます」
○鷲沢社長:「それで思い出したが君はコーチングのトレーニングを受けているそうだね」
●正田課長:「はい。3年ぐらいかけて、300~400時間ほどトレーニングを受けてきました」
○鷲沢社長:「本格的だな」
●正田課長:「以前コーチングも実際にしていましたから」
○鷲沢社長:「コーチというとソフトな人だというイメージがあったが」
●正田課長:「もちろんソフトにやります。質問話法を使いながら相手をモチベートさせないといけませんから」
Powered by リゾーム?