
言われた通りのことをやっているのに期待された結果を出せない。周囲と同じことをしているはずなのに自分だけ所定の目標を達成できない。
このような悩みはありませんか。
真面目に頑張っているのに結果を出せない人の問題を明らかにしていきます。
広告代理店で営業を担当する柳本課長と外から支援に来た小鹿コンサルタントの会話を読んでください。
●小鹿コンサルタント:「柳本さん、先日お借りしたローリング・ストーンズのDVDです。ありがとうございました」
○柳本課長:「ああ、どうでしたか」
●小鹿コンサルタント:「良かったです。昔働いていた会社の上司がよく車の中でかけていたことを思い出しました」
○柳本課長:「小鹿さんは私と同じ40代。ローリング・ストーンズを聴いてきた世代ではないですね」
●小鹿コンサルタント:「ええ。若いころによく聴いていたのはオアシスです」
○柳本課長:「オアシスですか! 20年近く前、バンドをやっていてオアシスを完コピしていました。私はリードギターだったのでノエル・ギャラガーの演奏はもちろん、彼の一挙手一投足まで真似していました」
●小鹿コンサルタント:「完全にコピーというより、完全に乗り移っている、という感じでしたか」
○柳本課長:「当時はオアシスのライブビデオを毎日のように観ていましたから。確かに憑りつかれていたのかも」
●小鹿コンサルタント:「好きでないと完コピはできないのかもしれませんね」
○柳本課長:「それと観察力ですかね。自慢じゃないですが、ノエルにそっくりですね、とよく言われましたから、他のメンバーよりも観察力が高かったのだと思います」
●小鹿コンサルタント:「それは優れた能力ですよ」
○柳本課長:「いやあ。仕事でも活かせる力だったらいいのですが」
●小鹿コンサルタント:「仕事といえば予材管理はいかがですか」
○柳本課長:「え、予材管理?」
●小鹿コンサルタント:「はい、予材管理です」
○柳本課長:「ああ……」
●小鹿コンサルタント:「いきなりテンションが落ちましたね」
Powered by リゾーム?