スキルアップに走る前にすることはないか
●日高人事部長:「それからロジカルシンキングも大切だと思います。お客様の問題解決をするのが営業の役割ですから、問題解決スキルもアップしてもらわないと」
○鷲沢社長:「……」
●日高人事部長:「コミュニケーションスキルの研修については先日、私が試しに受講してきました。なかなかの内容です。心理学の手法を駆使した最先端のテクニックを教えてもらえますので。社長、聞いていますか」
○鷲沢社長:「ああ」
●日高人事部長:「では研修の件、進めます」
○鷲沢社長:「ちょっと待った。どうも目的がよく分からない」
●日高人事部長:「営業のスキルアップですよ」
○鷲沢社長:「わかっとる」
●日高人事部長:「それでは……」
○鷲沢社長:「営業のスキルアップは大事だ。しかしうちの営業に今必要な研修はスキルアップじゃない」
●日高人事部長:「どういう意味ですか」
○鷲沢社長:「営業の役割は目標の達成にある。だから研修の目的は結果を出すようにすることだ。スキルアップじゃない」
●日高人事部長:「目標を達成させるためにスキルアップが必要なわけでしょう」
○鷲沢社長:「逆だ。スキルアップより結果が先だ」
●日高人事部長:「さっき『当社は人で成り立っている商社だ。人財育成の投資を惜しんではならない』と仰いましたよね」
○鷲沢社長:「話をずらすな。研修をすることに反対などしておらん」
●日高人事部長:「じゃあ、どういうことなんですか」
○鷲沢社長:「結果が出せるようになる研修を営業に受けさせろ、ということだ」
●日高人事部長:「ですから結果を出すにはスキル……」
○鷲沢社長:「止めろ。堂々巡りをしているぞ。じゃあ、聞こう。目標を達成する気がある営業はうちに何人いる」
●日高人事部長:「何人と言われましても……上期は一生懸命やってくれたと思いますが」
○鷲沢社長:「それは認める。だが、部課長があれこれ言ってきかせて、あそこまでにした、という面もある」
●日高人事部長:「確かに……」
○鷲沢社長:「あーでもない、こーでもないと、言い訳をする連中はまだいるぞ。そういう営業に研修を受けさせたところでスキルアップなどするものか」
Powered by リゾーム?