●多摩部長:「社長、一体どうしたのですか。今日は絡み過ぎです!」
○鷲沢社長:「いい加減にしたまえ! それなら言うぞ。私は社長に就任してからずっと、新規顧客の開拓をしろと言ってきた。ところが『じっくり考えさせてください』と繰り返すばかりで動かなかったのはどこのどいつだっ!」
●多摩部長:「……」
○鷲沢社長:「このままなら部長から降格させると言ったら、ようやく重い腰を上げた。そうだろう」
●多摩部長:「で、ですから……この4月から新規開拓を頑張ると申し上げたわけで」
○鷲沢社長:「くどい! 現状維持バイアスを外したまえ! じっくり考えるどころか、君は頭がまったく整理できていない」
●多摩部長:「……」
○鷲沢社長:「部長職なのにバランス感覚がなさすぎる。新規開拓をやるのは結構、既存顧客のケアも頼む。私はこう言っただけだ。君こそ『わかりました。既存顧客の対応もしっかりやります』と言えばよかったんだ」
●多摩部長:「そうでした……。私のほうから『惑わせるようなことを言わないでほしい』と突っかかったのでした」
○鷲沢社長:「まあ私も嫌味な言い方をしたな。それは悪かった。だが、『じっくり考える』という口癖はいい加減に止めてくれ」
●多摩部長:「し、しかし、考えるのはけっして悪いことではないのでは」
○鷲沢社長:「当たり前だ。考えないでどうする。だが、長時間は必要ない。ひとつの事柄について脳が処理するのにかかる時間はどれほど長くても1分や2分程度だ。これ以上考えている場合、空回りしてる危険がある。空回りというか、ほとんど何も処理していない」
●多摩部長:「考えているつもりですが、時間を浪費しているだけということですか……」
○鷲沢社長:「その通り。『じっくり考える』は大抵の場合、その場しのぎの逃げ口上に過ぎん」
●多摩部長:「そういえば同じように話す部下がいます。私の口癖が移ったのかもしれません」
○鷲沢社長:「まずは君だ。今日から改めてくれ」
Powered by リゾーム?