○鷲沢社長:「新人と言えば、昨年入社した2人のうち、もう1人をどう見ている。辞めると言い出してないほうだ」

●日高人事部長:「小清水さんのことですか。彼女は経理に配属されて元気にやっていると思いますが」

○鷲沢社長:「他に耳に入っている情報はないのか」

●日高人事部長:「ええ、別にこれといって何も耳に入ってきませんが」

○鷲沢社長:「耳に入らなければ元気にやっているということになるのか。新人への配慮が足りなくないか、人事部長のくせに」

●日高人事部長:「どういうことですか」

○鷲沢社長:「小清水は入社して半年ぐらいから産業医へ通うようになった。記録によると4回受診している」

●日高人事部長:「そ、そうなんですか」

○鷲沢社長:「どうも経理の主任との人間関係が良くないらしい。調べてみると彼女の残業がこの3カ月、異常に多い。生産性が落ちているんじゃないか?」

●日高人事部長:「なんていうか……。有名大学を出たお嬢様だからでしょう。プレッシャーに弱い性格なんですよ。彼女も採用ミスですな」

○鷲沢社長:「何だって」

●日高人事部長:「最近入社してくる子は本当に打たれ弱いんです。採用面接のときにそれを見抜けたら良かったのですが……。私の責任です」

○鷲沢社長:「さっきから採用ミス、採用ミスと言って殊勝な顔をしているが、新人の彼ら彼女らに失礼だと思わんのか!」

●日高人事部長:「だ、だって採用ミスに違いありませんよ。アヒルの子は結局、白鳥になんて、なれないんですから」

○鷲沢社長:「口を慎め! アヒルだろうが白鳥だろうが関係ない! 仕事ができるかできないのかの話だ」

●日高人事部長:「いや、社長……。ですから二人とも仕事ができないわけで……」

次ページ 「仕事ができないようにしているのはお前だ!」