「君は引っ込み思案の若者か」
○鷲沢社長:「君は引っ込み思案の若者か。お客様が忙しそうにしていたら声をかけないのか」
●豪傑寺部長:「それとこれとは話が」
○鷲沢社長: 「同じだよ。なぜ私に報告や連絡や相談をしない? 部下には報連相をきっちりやれと言っているだろう」
●豪傑寺部長:「ですから社長が大変お忙しそうで……」
○鷲沢社長:「そんな言い訳が私に通じるか! 君自身が『待ち』の姿勢なんだ。営業のトップがその体たらくで、誰が営業のケツを叩くんだ」
●豪傑寺部長:「そのような下品な言葉を使うのはいかがなものかと」
○鷲沢社長:「話が噛み合わないな。君は『ゴーケツジ』じゃないか。豪快に、大胆にやってくれ」
●豪傑寺部長:「名前と仕事は関係ありません」
○鷲沢社長:「褒めたつもりだったのだが。なかなかないぞ、そういう素晴らしい名前は」
●豪傑寺部長:「いえ、困っているくらいです。名前と印象がかけ離れていますね、とよく言われるので」
○鷲沢社長:「とにかく営業部長はいい人になろうとするな。攻めて攻めて攻めまくれ」
●豪傑寺部長:「ちょっと、社長……」
○鷲沢社長:「お客様のところへ行って行って行きまくれ! 伝えたかったことは以上だ。今後も私から言うことは変わらない」
●豪傑寺部長:「せっかくの機会ですから申し上げます。社長が言っていることは理解できます。ただ、圧力をかけすぎると辞めていく営業が出てきます」
○鷲沢社長:「なぜ」
●豪傑寺部長:「ノルマノルマと言いすぎると、若手から『働きがい』が無くなると反論されますよ。今は働きがいを求める時代ですから」
Powered by リゾーム?