恐慌状態の大統領
なぜ、朴大統領は事態を悪化させる手ばかり打つのでしょうか。
鈴置:ホ・ムンミョン論説委員は同じ記事で、以下のように分析しています。
- 大統領が国民の期待とは正反対の方に行くのはなぜだろうか。何といっても家族が一番よく知っている。実弟の朴志晩氏と親しい知人から聞いた同氏の話は以下だ。
- 「崔順実氏がいない今、姉は精神が恐慌状態に陥っている。崔氏から(朴槿恵氏を)引き離すため10年かけたが失敗した」。
40年来の友人、崔順実氏だけではありません。10月28日から30日にかけて朴大統領は側近の全て――秘書室長や首席秘書官、それに国会議員時代から仕えていた秘書官を辞めさせる羽目に陥りました。
大統領が率直に相談できる人はどこにもいなくなったのです。難局の中、政権がどこに向かうのか、誰にも予測がつきません。
孤立無援ですね。
鈴置:文字通り、そうなのです。野党は「水に落ちた犬を叩け」とばかりに「とにかく真相解明だ」と叫びます。「朴槿恵の悪行」が明るみに出るほどに、次の大統領選挙で野党が有利になるからです。
退陣60日以内に投票
その選挙はいつですか?
鈴置:任期満了なら2017年12月。もし、任期途中で大統領が退陣すれば、退陣の60日以内です。仮に2016年11月末に退陣すれば、2017年2月末か3月初めに投票となります。
次期大統領に関するアンケート調査では、与党から出馬すると思われていた国連事務総長の潘基文(バン・キムン)氏がほぼ一貫してトップを走って来ました。「世界の大統領」を歴任した功績からです。
でも、国連事務総長の任期は2016年末まで。選挙が約1年も前倒しになり来年早々に投票となれば、潘基文氏はろくに選挙運動もできません。
それに、この人は朴大統領と近い関係にあると見られてきました。崔順実氏による「国政壟断事件」によって「朴槿恵の悪行」が明るみに出ると、さすがにダメージが大きい。最近のアンケート調査で、野党候補に人気で追いつかれました。
調査会社の「リアル・メーター」が10月24―28日に聞いた世論調査では、潘基文への支持率は20.9%と1カ月で6.5%ポイント落ちました。文在寅(ムン・ジェイン)前「共に民主党」代表の20.3%とほぼ並びました。
「孤立無援」と言えば、検察もそうです。当初はこの事件の捜査に及び腰でしたが、1回目のデモが起きた10月29日ごろから急にやる気を見せ始めました。
国民の怒りが検察にも向いたからと思われます。それに、いつまで朴政権が持つか分からなくなったのです。死に体の大統領より、次の政権を取りそうな野党の顔色をうかがう方が、組織と自分たちを守る「正しい」行動です。
Powered by リゾーム?