米国のバイデン副大統領は日韓の“調停”に動いたが、日米に屈したと思われたくない韓国は、その労を公には認めない(写真:AP/アフロ)
米国のバイデン副大統領は日韓の“調停”に動いたが、日米に屈したと思われたくない韓国は、その労を公には認めない(写真:AP/アフロ)

前回から読む)

 突然、韓国が通貨スワップの締結を日本に頼んできた。中国と結んだスワップを頼りにできるのか、疑い始めたのだ。

中韓スワップは反故に?

8月27日、日韓両国が通貨スワップ再開で合意しました。

鈴置:厳密に言えば「再開に向け協議することで合意した」のですけれどね。

「日本のスワップなど要らない」と韓国は言っていました。態度を急に変えたのは、やはり米利上げ観測が原因ですか。

鈴置:韓国の政府もメディアもそう言います。でも、それは「誤魔化し」です。米国がいずれ利上げに動くことは前から分かっていた。韓国が日本に頭を下げてきた本当の理由は、中国との関係悪化です。

 7月8日、韓国は地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD=サード)の在韓米軍への配備を正式に認めました。中国は自分を狙う兵器として、絶対に認めるなと韓国に圧力をかけていました。

 THAADは習近平主席が直接、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領に命じていた案件です。中国のメンツは大いに潰れました。

 中国はありとあらゆる手段を動員し「報復するぞ」と韓国を脅し上げました(「習近平の『シカト』に朴槿恵は耐えられるか」参照)。

 「環球時報が中国政府に建議した『5つの対韓制裁』」をご覧下さい。ここには「韓国が通貨危機に陥っても通貨スワップを発動しない」とは書いてありません。

■環球時報が中国政府に建議した「5つの対韓制裁」

(1)THAAD関連企業の製品の輸入禁止
(2)配備に賛成した政治家の入国禁止と、そのファミリービジネスの中国展開の禁止
(3)THAADにミサイルの照準を合わせるなどの軍事的対応
(4)対北朝鮮制裁の再検討
(5)ロシアとの共同の反撃

注)環球時報の英語版「Global Times」では「China can Counter THAAD Deployment」(7月9日)で読める。

 でも、「こんなに露骨に報復を唱えるのなら、スワップの約束も反故にするのではないか」と、市場関係者なら誰もが考えます。それを一番懸念しているのは、韓国の通貨当局と思います。

 ただ素直にそう言えば、日本に足元を見られると韓国は警戒しているのでしょう。一方、「米利上げ」を理由にすれば、これは日本にも影響のある話ですから「日韓双方のためのスワップ」と言い張れると考えたと思います。

次ページ 「素っ裸」の韓国

過去のコメントを見る(36件)

過去のコメント

  • 「韓日スワツプ」のコメント方。国家予算、日本200兆円 vs 南コリアン20兆円の事実を知ら無いでか?。
    米国CIA報告に掲載されている。
    因みに東京都予算10兆円、コリアン・パチンコ売上20兆円・・・。南コリアンは其の程度の国。

    別に、日・南コリアンとスワツプする必要何か未来永劫無い。

  • 「友愛」(別名 工作員)さんへ
    日本語の勉強、お疲れ様です。
    一所懸命書かれたご意見を同じ愛読者として楽しく拝見しています。
    まだまだ、修行が必要ですね。
    せっかく鈴置さんの記事を読むなら、相手(鈴置さんや日本人)の立場で読む事をお勧めします。
    日本語を学んでいるなら、できれば、日本を知り好きになって欲しいです。
    日本人の心を知る上で、下記読書(入門編)をお勧めします。
    1俳句・川柳:俳句を心で感じ、川柳で、その時代の気持ちを楽しんで下さい。
    2韓国人著書:呉善花さん、シンシア・リーさん
    韓国への愛(&憎)、日本への理解の共存例です。
    3The New Korea:日帝時代韓国の「FACT=事実」をみて下さい。
    4「逆説の日本史(伊沢元彦著)」:よくあるマルクス史観の日本史より楽しい読み物です。
    5「失敗の本質」:日本人のダメさ加減を冷静に分析してます。
    6李登輝台湾元総統の著書:併合時代の良き日本人のような方です。(当時の生き証人です。)
    では、ヘン恨を持たないように、精進、ご自愛下さい。

  • 今まで散々、韓国に対して日本に頭を下げさせたのは、日本政府官僚の馬鹿さもありますが
    米の圧力で有る事は、公然の秘密って奴ですな

    と書かれた方へのコメントです。
    ナルホドそういう裏が有ったのですね。
    納得できます。
    ここに来て流石のアメリカも韓国の異常さに辟易したという事でしょう。
    アメリカは韓国を見限る可能性が高いですね。

  • 日韓スワップより米韓スワップのほうがありがたいでしょう。バイデンさん、もう一肌脱いで下さい。

  • 韓進海運の話はタブーなのかい?
    アンタは甘いよ

  • 何度か書かせてもらったが、大陸勢力の延長たる半島を、海洋同盟側に「もぎ取った」ことが悲劇のはじまりだったと思う。いずれ半島は「もとの鞘」に収まる。海洋同盟側もこれ以上無駄な努力を続けることの不利益を考えるべきであろう。逆に台湾は地政学的に遥かに重要だと思う。千島・樺太交換条約のように、台湾を海洋同盟側にとどめておく見返りに、半島を大陸に返還するのも、一つの選択肢だろう。むろん大陸側は半島も台湾も、と主張するだろう。しかしあくまでも台湾住民の意志尊重を錦の御旗に掲げることが出来る。
    半島南部の住民が、北朝鮮への対処に弱腰な米国、放置する日本に見切りをつけて、大陸回帰を希望しだすなら、それはチャンスととらえるべきだろう。無論米軍撤退に際しては、中国にキタの核の完全無力化を要求する。中国も自陣営に戻る旧保護国が、統一して核武装することは決して望まないだろう。北朝鮮の相次ぐ兆発は、大統領選を控えたオバマを決断させるかも知れない。弱腰と見られている現状を打破し、ヒラリー優位に導く「行動」をとる可能性が高いとみている。

  • 慰安婦合意を、日本が米に頼んだと言うのは
    米の面子でしょう
    実際は、米が日本と韓国両方に圧力を掛けたのが事実でしょうね
    現在公開中の「シン・ゴジラ」でも皮肉られていますが
    米は自国の利益の為に、日本に何度も横やり、要求を一方的に突きつけて来ました
    今まで散々、韓国に対して日本に頭を下げさせたのは、日本政府官僚の馬鹿さもありますが
    米の圧力で有る事は、公然の秘密って奴ですな

  • > 韓日通貨スワップもこちらから韓国に頭を下げてお願いするべき選択です。
    これが韓国人のメンタリティ。
    天動説、いや宇宙は韓国を中心に回っていると信じて疑わない有り様でしょう。

    そう信じるのは自由だが、悪いけど日本はそれと全く相容れない世界観、価値観で動いているので、これ以上近寄らないで欲しい。

  • こんな日経ビジネスオンラインにまで工作員が出没するようになったのですね。
    2チャンネルじゃあるまいし。
    韓日通貨スワップ、韓国が助けてくれた。
    もうそんな妄言の通用する時代じゃないのに。
    ただどうして政治家、官僚の皆さん達が今でも韓国に期待しているのかの理由を知りたいです。韓日議員同盟の人たちは何を考えているのでしょうか。
    どなたかの解説を聞きたいとずっと熱望しています。
    ただ首相がバイデンさんに仲介を頼んだとの記事も読んで、本当に日本側からアメリカに仲介を頼んだのだとしたら韓国と仲良くするメリットについて自民党の見解を聞きたいです。
    もうじき初の華僑の野党党首が生まれようとしている今、政治家が日本をどうしようとしているのか、国民に説明する義務が高まっていると思います。

  • 下の方で色々な方がコメントされていますが優秀なコメントだと思ったのはコレです。
    「小型の慰安婦像を開発するらしいですし・・・」
    このコメントを考えた人は頭が良いと思います。
    実に素晴らしい。

    一方で工作員のコメントは悲しい程に出来が悪いです。
    「私は鈴置先生の記事を読むことを初めてです。・・・」
    どうせ工作活動をするならもう少し気の利いたことを書かないと意味が無いです。
    国がダメ国家だと工作員もダメですね。

  • 日本にメリットがあるから日韓通貨スワップを結ぶべきだとの意見が結構ありますね。
    米ドルが欲しければアメリカと通貨スワップを結べばいいのではないかと思います。
    なぜ日本が米ドルを韓国に融通する必要があるのでしょうか。
    日本円を融通すれば韓国が円を売って米ドルを買って円安誘導にもなり百歩譲ってこれならどうでしょうか。
    通貨危機時にはまた安全通貨として円が買われて円高進むでしょうからこれならいいと思いますがいかがでしょうか。

  • なるほど、「韓日スワップ」とい書いた人、まず間違いなく韓国人でしょう、が如何に経済オンチであるかがよくわかりました。

    日本は低迷していいからスワップは結びません、ということにしておいて下さい。はい。

  •  某新聞の論説委員の方、保守的で現政権の政策にも一定の理解を示されていると
    御見受けする人ですが、春先のTV番組の中で韓国との関係を評して「(中国と疎
    遠になった)今こそ、韓国を引き戻す好機だ。」と断じておられたのには、少々
    当惑しました。


     私の考えでは、思い込みとか観念を以って、韓国を観る・語る人が多かったよう
    に思います。それは「西側陣営の仲間だから」「植民地支配の被害者だから」「軍事独裁
    政権に抵抗しているから」「米国アジア支配へ共闘するから」とその人の立場によって
    夫々だったと思います。

     もう、思想信条過去の経緯から離れて、あの国との距離・付き合い方を「日本の
    利害得失」だけを基準にドライに考えることにしては如何でしょうか

     自分の観念を如何に投影しようと、アノ国はアノ国であり続けるでしょう

     THAAD騒動を見ていると分かりますが、「自国は同盟国に護ってほしいが同盟国の
    本土を護るために自国が危険と不利益を負担するのはイヤだ」ということを平然と
    口に出せるのです。「それでは同盟は保たんだろう?」と思うのですが。
     多分、同盟観と外交観が我々とは全く違うのでしょう  

  • 私は鈴置先生の記事を読むことを初めてです。素晴らしい考察視点であると感心しています。しかしながらまったく共感同意できませんでした。韓日通貨スワップは元来日本の景気低迷が端を発しています。その際韓国に日本が経済で莫大な恩恵をうけ助けてもらいました。私はそのときの韓国の姿勢に感謝しています。それが韓国側にデメリットが大きいという韓国側民意を発し韓日通貨スワップはついに0ドルとなった経緯があります。日本においてはメリットが大きかったため終了はその後の日本景気は大きく低迷しました。現在世界から見ても経済危機に陥ってる日本へ救済の手を差し伸べてくれる国は韓国です。未来の日本のためにも韓国との友愛は日本の最善策です。韓日通貨スワップもこちらから韓国に頭を下げてお願いするべき選択です。

  • 日韓断交で一切の交流の停止と在日韓国人の帰還を御願いします。

  • 中国が信じられなくなったというよりも、韓国を信じる国がもはやいない、ということなのではないですか。中国がそもそも信用しがたい非常に政治的な国であることは、分かりきっことなので、相応に対処すべきなのに、信じたあなたが悪いのだと思うけれども。そして、ふらふらする韓国をだれも信じなくなった、ということに、韓国自身はプライドと自信だけで生きているので、気がついていない、ということだと思います。

  •  ここに書き込まれている方のほぼ全員が日韓通貨スワップに反対だとお見受けしますが、私は絶対的に必要なものだと考えます(少なくとも交渉を行う事に関しては)。皆様は韓国を過大評価しておいでのようですが、はっきり言って韓国なんて何の力も持たない小国であり、何をどうしようが必ず近い内に中世にまで退行していく国です。そんな事は皆様もご存知のことですよね?

     重要なのは中国の南シナ海での立場を支持する「フィジー、ロシア、ブルネイ、カンボジア、ラオス、ガンビア、ポーランド、パキスタン、バングラデシュ、ベラルーシ、キルギス、スーダン、カザフスタン」に加えて「韓国・フィリピン(※中国と二国間交渉を行うことを明言している)」を、どうやって中国からひっぺがすかという問題です。

     そのために日本はアフリカ諸国に3兆円の支援を行い、ロシアと領土問題を含めた交渉を開始し、フィリピンに大型巡視船2隻を供与しました。米国はラオスに遺憾の意を表明して約90億円を供与することを決定し、数日前には米国企業がカンボジアに積極的に投資を行っていくという発表がありました。

     日韓通貨スワップもこうした流れの一貫だと思うのですよ。今まで中韓には散々日米の離間工作をされてきたわけですが、今回は日本が中韓の離間工作を行っているというのが最も事実に近いのではないでしょうか。皆様も”韓国憎し”という戦術的視点だけではなく、”何が百年の計なのか”という戦略的視点でこの問題を見ていただければと思います。

  • スワップ協議については「協議はするが、スワップを再締結するかどうか決断する時期は未定」といつまでも言っておけばよいのでは?どちらにしろ決定権は日本側にありますし。スワップをカードにして、大使館前の慰安婦像撤去など、日韓合意の履行を迫るもよし、南沙諸島での中国の行動を非難させるもよし、さらに、「盗んだ仏像返せ」とか「不法占拠した竹島から撤退せよ」と言っても良いのです。いくら恩を売っても、恩を恩とも思わず心の中で舌を出している連中には行動で担保してもらうしかないのです。

  • 小型の慰安婦像を開発するらしいですし、それを売って自力でなんとかしますよ。

    きっと。

  • 中韓スワップは、それが必要になる状況を考えればうまくいかないのは必定だと思います。何故なら、韓国に通貨危機が発生するとしたら一番の原因は中国経済の崩壊ですから、ウォン安になる時は間違いなく元安にもなっているはずです。そのような状況でスワップを発動して元をドルに換えようとすればますます元安になってしまいます。そのようなことを中国が許すかどうか。仮にスワップが発動できたとしても、同じように中国も発動、ウォンを売って調達したドルで元買介入するでしょう。そうなればスワップは意味をなさず、また売買のタイミングで乱高下することになるので、さらなる資金退避につながるだけだと思います。

  • こういう指導者たちの国は、結局、歴史の中で滅びていく国に似ているのだと思います。現在も大国にはさまれた小国はたくさんあるでしょうが、このように自立できない国というのはないのではないでしょうか。1000年の被害者の国を自認していては、未来を開く力など生まれないと思います。過去に生きて、慈悲を請うてばかりいては、歴史の中に埋もれてしまうのは必定と思います。歴史をしっかり学んだほうが良いと思うのですがね。。。。

  • 韓国のリーダーたちは「国」を守る気などないのだと思います。守るべきは自分の家族と自分のプライドのみ。ここに行動原理があるので、国の恥などはまったく意に介しませんが、自分のプライドについては悲観して自殺もします。家族のためにする汚職や不正は必要なものです。そして、国が危うくなれば国外に脱出するのでしょう。結局、残されるのは、韓国高官が言い放ったように、今でも身分制度の底辺のような扱いしか受けられない庶民です。庶民の鬱憤は両班には吐き出せないので、日本に向かいます。庶民の意識は、1000年の被害者です。これは日本が原因というよりも、根底は両班によるというものでしょう。その歴史から抜け出せていない国なのだと思います。

  • 国としての品位もプライドも無い国と付き合うのは大変ですね。通貨スワップは合意したとしても円建てで良いのではないでしょうか。通貨危機に見舞われた過去がありながら準備を怠ったツケです。信用される国であると思うなら一生懸命他国に頭を下げて通貨スワップを申しこめば良いと思いますが。

  • 中国のスワップを「信じられなくなった」のは厳密には何時なのでしょうね。
    私は「最初から」人民元建てということで効果を信じてなかった(韓国が困ったときに額面通り実施してくれたところで、それを円・ドル・ユーロに換えて貰える保障も保証も補償も無い)のですが。
    ●『品位があると見られていない国は、そんな心配はしません。やりたい放題です。』名言ですね。北朝鮮のミサイル連発が顕著な例でしょう。
    ただ、本当に困った輩とは、『品位があると見られていない国なのに、自分ではそう思っていないからやりたい放題』する南朝鮮の方ではないでしょうか。

  • アメリカ側の陣営を出て完全に中国に付く決定や行動をしている訳でもないのに、中国のスワップを信用できると思っていたとしたら、本当に韓国はお目出度い国だとしか言い様が無いです。
    結局のところ先の日韓スワップの終了は、日本への感情と根拠の無い自信に基づいた自爆行為に過ぎなかった訳だから当然の帰結ですが。
    それでも日本政府は過去の経緯はどうあれ、もし韓国からの「正式の提案」があれば受けるんでしょうね。
    これを"大人の対応"と呼ぶか"プライドのない行為”と表現すべきかは意見の分かれるところでしょうが、韓国との通貨スワップなんて鬱陶しいだけだからドルの本国であるアメリカに任せることはできないのかな。
    次陣営に引き止めるための材料になるだろうにアメリカはどうして断るのですか?

  • 日本の周辺には、国際条約を順守することで有名な国は一つもない。横紙破りの常習犯ばかりだ。

  • もし、近い将来に慰安婦合意を反故にしてきたら、日本は大々的に韓国は約束も守れない国なので、今後一切の条約締結や合意文書の発表は行わない、と宣言したらよろしい。
    あとはソウルの大使館を閉鎖して、今後の業務は北京か福岡で行う、とでもすれば日韓の互いの心の平穏に寄与することでしょう。

  • まあ、韓国の腰抜けぶりは日米中にはとっくにお見通し。相手側に取り込まれるのが癪だから横から突っつくけれど、みんな韓国が心底味方になるなんて思ってもいない、生かさず殺さずが3国の暗黙の了解。
    日本としては慰安婦像撤去の約束不履行など言いたいことはいろいろあるけれど、ここは実損がなければスワップをチラつかせて尻尾を振らせるのもありかと。全ては中国への牽制のため。
    もっとも各陣営もトラブル続き。韓国は通貨だけでなく海運業が瀕死の状態で青息吐息。米国日本も中国包囲のTPP成立に暗雲、中国は仲裁裁定と国内経済。そういう忍耐力勝負の外交で、先の安倍首相アフリカ訪問も中国の過剰反応ぶりを見れば成功と言えるのではないでしょうか。フィリピンへの警備艇援助拡大もまたよし。
    それにしても、中国のG20での米国に対する非礼は国際ルールを無視する本領発揮、米国はますます不信感を増大させたことでしょう。暴言を吐いては弁明に走るフィリピンの方がまだ誠意を感じます。

  • 慰安婦合意なんてポーズでしかないと思ってますけどね。日本はまた10億円もムダ金を使うことになってしまいましたが。
    次回で書かれるかもしれませんが、9/7の日韓首脳会談でも少女像の撤去要請を完全に無視して適当な受け答えをしてます。
    最終的かつ不可逆なんて有り得ません。現大統領の任期中はよくても、次は間違いなく反故にして日本にたかるに違いありません。

  • 「そして、中国とのスワップもそうですが、残りの30%もドル建てではなく、ローカルカレンシー同士のスワップに過ぎません。いざという時に非ドル建てスワップの効果があるのか、疑問視する向きも多い。」

    この文面はかなり控えめにいっているが、通常ローカルカレンシーのスワップがいざという時の保証効果の低い(無価値とまではいわないが)のは常識だと思うけどな。元とウオンの金利コストについて考察するのも容易だ。疑問視どころではない。又、『厳密に言えば「再開に向け協議することで合意した」のですけれどね。』もポイント。南朝鮮メディアは当初「再開合意」とデタラメとばし記事を出してその後「交渉開始に合意」に差し替えたが、日本や米国が南朝鮮と金融スワップなど笑止なのだが。まあ日本の反日メディアもなのだが、締結はとっくに切れているわけで延長と再締結は時間のかかり方や手続きもまったく違う事等がわからないのだろう。数多の反日行為、リーマン時の米国への悪辣・不義理な行為を省みる事も南朝鮮にはできないし、しない。『それに慰安婦合意で韓国は「日本」ではなく「米国に屈した」のです』を認められない事等にも繋がるが。

    米国利上げの件や韓進海運の件(相変わらず日本の反日メディアは報道しない自由を行使しまくるが)も、今後金融スワップ(勿論、現在スワップ締結している中国の人民元にも影響が?)に関わってくるかな。為替も興味深い。

  • 韓国は昨年暮れの「慰安婦合意」で日韓関係を、今年7月のTHAAD配備決定で米韓関係を、それぞれ「改善」し、見た目は「日米陣営」に踏み止まったようにも思えます。しかし、今回の鈴置編集委員のレポートを拝読し、これは「見せかけに過ぎない」ということがよくわかりました。

    なお、記事の本論とはあまり関係ないかもしれませんが、個人的に興味深いと感じたことは、次の2点です。

    ●昨年冬の唐突な「慰安婦合意」の背後には、米国の強い圧力があったことが、バイデン米副大統領の発言から明らかになった
    ●しかし、「慰安婦合意」にも関わらず、朴槿恵(ぼく・きんけい)韓国大統領には、「告げ口外交」を復活させる兆しが見える

    これらの情報が正しければ、「米国が韓国を自国陣営に留めるために日本をダシに使った」「日本は慰安婦強制連行という虚偽の史実に対して事実上の賠償金を支払った」「しかし朴槿恵は早速、日本との合意を自ら反故にするような行為に出ている」、と評価できるかもしれません。その意味で、対韓外交のハンドリングを間違えると、安倍政権自体にも打撃となるでしょう。

  •  韓国が一時的にでも海洋勢力にいることは、今まで手間暇かけて引き寄せてきた中国にとっては面子を潰され非常に不快なようです。それならばと、我が国はこの状況をカードの一枚としてG20やASEANで使っているように見えます。その上で朴大統領に、日韓合意に沿ってソウルの日本大使館前の少女像を早期に移転するよう要請しました。どうやら韓国へ過剰な配慮をしない方針のようで、これは良い傾向だと思います。

  • 感想など2点

    ・日韓通貨スワップ再開
    以前、鈴置さんのコラムでも指摘されていた様に、1997年の韓国通貨危機の原因を韓国は「日本の貸しはがし」とウソを言いふらした。今でも、韓国メディアは「通貨危機は日本のために起きた」と平気で書いているし、その結果、通貨危機は日本の陰謀だったと本気で信じている韓国人も多い。
    一方で、日本の金融業界は、「韓国に恩を仇で返された」との思いが強いらしい。そこで、今回の通貨スワップ要請に際して、最低でも1997年の韓国通貨危の認識の統一を要求し、通貨スワップがまとまるなら、過去の経緯を合意文書に書き込むべきだ。

    ・THAAD配備
    成果の乏しい杭州G20で習近平主席のメンツを守るため、中国は米国に働きかけ、昨年⒓月の第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)で採択された温暖化対策「パリ協定」に批准して見せるというパフォーマンスを演じた。

    副次効果は、最低の評価の下で辞めて行くはずだった潘基文国連事務総長に、中国が花を持たせ、恩を売ったことだ。韓国内で次期大統領の下馬評の高い潘基文氏が大統領に横滑したら、中国は潘基文氏への貸しを最大限に利用するだろう。パク・クネ大統領を上回る親中政権の誕生で、THAADの配備は来年早々に引っくり返る可能性がある。

  • まぁ、普通にフラフラしてるだけの いつもの韓国という感じですね。
    しかし、この通貨スワップの再開について、日本政府は韓国に「貸し」を作るという認識で協議再開するつもりの様ですが、日本が「貸し」だと思っていても、韓国は「戦犯国の当然の対応」「日本の方が困ってる」としか思わないでしょうね。
    過去の日韓外交の経緯もこの繰り返しなのに、どうして今回は「貸し」に出来ると思えるのか、逆に日本政府の頭の中身が良く判らないと言うのが、率直な感想です。
    既に韓国の海運業界が実質破たんしている中、火中の栗を拾った挙句、何故さっさとスワップを再開しなかったと上から目線で罵倒され、更には核兵器開発されでもして、数年後に「遺憾の意」とか間抜けな発言で終わるというシナリオは、納税者として許容できません。
    本文にもあるように、既に裏切りの兆候が見えている反日国家に手を差し伸べる愚を犯すような真似だけはしてもらいたくないですね、日本政府には。

  • 日韓スワップはTHAADと日本大使館前の慰安婦像の撤去を
    最低条件にするべきだね。

  • 二日連続の記事で未だ一日しか経っていません。
    ですから記事の趣旨にコメントするのは差し控えますが、それよりその筋の方がどの様なコメントを寄せるのかに興味があります。
    麻生さんと安部さんに期待しますが、スワップ協定は協議に10年くらい掛けて欲しいと思います。
    世界に対して「拒絶した訳では無い」と言えます。
    あんな国には10億円の手切れ金で充分です。

この記事は…?

参考になった

投票

参考にならなかった

投票