中小企業を中心に300社以上の社長の経営相談に乗り、9000人以上の社員を育てている、経営コンサルタントの東川広伸氏。社長や上司が部下を育てるには、10~15分の対話を毎日続けることが大切と説明する。ただ、その「成長対話」にはコツが必要。投げ掛けてはいけない質問があるという。4回目は、対話の注意点を紹介する(前回の記事はこちらをご覧ください)。
社長や上司が部下を育てるには、仕事が終わる10~15分前に「成長対話」を続けることが重要と前回(連載第3回)で説明しました。とはいえ、短い時間で高い効果を上げるには、社長や上司が部下に投げ掛ける質問の仕方を工夫する必要があります。
特に、気をつけたいのは最初の1、2分です。成長対話の前半では、社長や上司が部下の仕事の現状(成長度合い)を確認することが中心になります。そのとき、過去形を含む否定形で質問を投げ掛けないことです。
「否定形+過去形」の質問の答えは言い訳
よくあるのが、「なぜ?しなかったのか」「なぜ?できなかったのか」と尋ねるパターン。これをすると、部下からの返答はほぼ100%言い訳になります。それどころか部下は詰問されていると感じ、士気が下がる恐れさえあります。

Powered by リゾーム?