9月19日、土曜日。この日は、バイカル湖畔まで日帰りで物見遊山に行くことにした。目的地は、バイカル湖観光のベースキャンプとなるリストヴャンカという町。イルクーツクの中心部から約70kmというから、東京駅から成田や鎌倉くらいの距離である。
1981年の1回目のシベリア鉄道の旅ではイルクーツクを素通り。1985年の2回目の旅ではイルクーツクで下車したものの、ひたすら市内散歩をしていたので、バイカル湖は初めての訪問である。

前日までは天気に恵まれて、気温も20度前後まで上がっていたが、この日は写真でお分かりの通り、朝からどんよりとした曇り空。天気予報によれば、夜には雨が降るという。雨に備えて私は折り畳み傘を持って出たのだが、妻はそもそもこの旅行に傘を持ってきていないという。
「シベリアで雨が降るなんて……。いつも高気圧に覆われていると思っていた」
どうやら、彼女の頭には、「シベリア→高気圧→晴れ」という図式が確立していたようである。でも、雨が降らなかったら、あんなに森林があるわけがない。

そして、この日は鉄道とは無縁の旅になるはずだったのだが、事態が意外な展開を見せて、やはり鉄道がついてまわることになるとは、ホテルでのんびりと朝食を食べていた私には思いもよらなかった。

Powered by リゾーム?