
アメリカ大統領選挙の予備選では、投票の開幕戦に匹敵するニューハンプシャー州が重視される。ここで苦戦する候補は「勝つ見込みなし」と判定され、脱落せざるを得なくなる。そこで、早い場合は選挙の2年前から、遅くても1年半前には、ここで集中的に政治イベントを行って支持者を集める。
このニューハンプシャー州で、予備選中に共和党で有力視されていたマルコ・ルビオ、ジョン・ケーシック、ドナルド・トランプ、民主党のヒラリー・クリントンとバーニー・サンダースのイベントに足を運んだ。候補だけでなく、支持者を知りたかったからだ。メディアの一人ではなく、参加者として列に一緒に並ぶと、みな、仲間として打ち解け、心情を率直に明かしてくれる。そこで知ることは大きい。
高校の食堂を利用したイベントで会ったケーシックは、まるで地方の政治家のように素朴で気さくだった。運営は地元のボランティアなので適当な感じだ。ルビオのイベントはもっと洗練されており、参加者も教会に行くようなきちんとした身なりだった。ケーシックの支持者より経済的な成功者が多いのがわかる。サンダースのラリー(大規模の集会)では若者が圧倒的に多かったが、共和党の候補らと同様に支持者のほとんどが白人だった。ニューハンプシャー州は人口の94%が白人なので当然といえば当然なのだが、ヒラリーのイベントには、黒人、ヒスパニック系、アジア系が多い。ステージ横には車椅子専用の観客席があり、手話通訳がいるのもほかの候補とは異なった。だが、これらの差異は、トランプと比較すると些細なものだった。
ラリーで群集心理を察知する天賦の才を実感
トランプのラリーに申し込むと、メールで駐車場の情報が来る。巨大な空き地を利用した駐車場に行くと、係員が車を停める場所をナビゲートしてくれ、そこから無料のシャトルバスが屋内テニスコート施設を利用した会場に連れて行ってくれる。まるでロックコンサート運営のように手際良い。一緒にバスに乗った初老の夫婦は、「さすがトランプだね」と感心していた。美人コンテストのミス・ユニバースやカジノ・ホテルを経営するビジネスマンらしさをここですでに印象付けている。列に並んで待つ間には「アメリカを再び偉大にしよう(Make America Great Again)」というスローガンが入った赤い帽子やトランプのロゴが入ったTシャツが買えるようになっている。そして、3000人収容できる会場に足を踏み入れると、ローリング・ストーンズの「スタート・ミー・アップ」やエアロスミスの「ドリーム・オン」、クイーンの「伝説のチャンピオン(ウィーアー・ザ・チャンピオン)」が大音響で流れている。
トランプのラリーのロックな雰囲気は、国家予算や税金について難しい話を真面目にするライバルとはまったく異なった。トランプは「とてもひどい」といった小学校で学ぶ程度の単純な語彙だけを使ってオバマ大統領をけなし、ライバル候補を揶揄し、マイノリティや移民を非難して群衆を湧かせた。
このとき気付いたのは、大衆は国家予算や外交政策の詳細などには興味がない、ということだった。プロの政治家をすでに胡散臭く思っているので、たとえ実直に説明していても「煙に巻こうとしているだけ」と感じてしまうのだろう。それにひきかえ、「オバマ大統領や議会は災害」「メキシコが送り込むのは、ドラッグと犯罪とレイプ魔」 「アメリカは日本が関税なしで何百万もの車を売りつけてくるのを許しているくせに、貿易協定を結べずにいる」「イスラム教徒のアメリカ入国を禁じる」というトランプの言葉は、ふだん彼らが感じていることそのものだ。言いたくても言えなかった真実を代弁してくれるトランプに、観衆が引き込まれていくのが見える。
このとき実感したのは、群集心理を察知する、トランプの天賦の才だ。
Powered by リゾーム?