セブン-イレブン・ジャパンの連続増収記録が途切れたことが、日経ビジネスの取材で分かった。10月の既存店売上高は速報値で前年同月比99%前後にとどまったもよう。異例の増収記録は62カ月でストップした。

 複数のグループ関係者が日経ビジネスに明かした。10日に正式発表する。

 コンビニエンスストア業界は過去10年で店舗網が急拡大し、店舗同士の客の奪い合いが激しくなっている。セブンイレブンは弁当・総菜などの商品開発力で競合を引き離してきたが、10月は前年実績にとどかなかった。フランチャイズチェーン(FC)契約を結ぶ加盟店の疲弊も深刻さを増している。増収記録のストップを契機に、持続可能な成長戦略を描き直せるかが問われている。

詳細は日経ビジネスデジタルのこちらの記事(有料記事)をご覧ください(日経ビジネスオンライン会員の方は無料ポイントでお読みいただけます)。

10月30日号特集「コンビニ大試練」もご覧ください)

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。