【詳しく会話の表現を見ていこう!】
国内の売り上げやマーケットシェアに関して、エバンスさんは詳細な情報を得ようとしていましたね。今回も一緒に単語・表現を詳しく確認していきましょう!
使える表現(1) How much are your annual sales?(年商はどのくらいですか?)
「annual」で「1年間の」という意味で、「annual sales」で「1年間の売り上げ=年商」となります。
また、「annual」には「年に一度の」「例年の」という意味もあります。
annual meeting(年次会議)
annual report(年次報告書)
annual income(年収)
annual event(年中行事)
使える表現(2) About 3 billion yen.(約30億円です)
桁の多い数字を英語で表現するのは、慣れるまで苦労される方も多いかと思います。基本的なルールは、ゼロ3つ(thousand=千)で区切っていきます。数字を書く時にも「,(カンマ)」を入れますが、その場所と同じと考えると覚えやすいでしょう(例:10,000)。「thousand=千」が重なると新しい単位(million, billion)に変わります。
一千: 1 +000→one thousand
一万: 10+000 → ten thousand
十万: 100+000 → one hundred thousand
百万:1+000+000 → one million
一千万: 10+000+000 → ten million
一億: 100+000+000 → one hundred million
十億: 1+000+000+000 → one billion
使える表現(3) I noticed that domestic sales have been leveling off.(国内の売り上げは横ばいですね)
「domestic」で「国内の」という意味です。海外出張に行き、タクシーで空港に向かおうとすると運転手に「International or domestic?」と聞かれることがあります。運転手は「international flights」(国際線)が発着する「international terminal」(国際線ターミナル)に行きたいのか、それとも「domestic flights」(国内線)が発着する「domestic terminal」(国内線ターミナル)に行きたいのか聞いているんですね。
運転手には「international」か「domestic」のどちらかを伝え、さらにairline(航空会社)を伝えておくと、空港で重い荷物を抱え長い距離を移動しなくてすみます。私は最近これを忘れ、巨大なシカゴの空港で痛い目にあいました(笑)
「domestic」は「家庭の」「家の」という意味もあり、「domestic animals」で「家畜」という意味になります。日本では「DV」という言葉も定着しましたが、「domestic violence」で「家庭内暴力」という意味です。
「level off」で「横ばいになる」という意味です。他にも会社の売り上げや利益など、数字の動きを表す表現として、「increase」 (増える)、「decrease 」(減る)も一緒に覚えておきましょう。
Powered by リゾーム?