前回(「米本社幹部から、早期退職実施を打診されたら…」参照)、営業担当の余剰人員をIT部門に異動させ、併せて早期退職を実施するという大胆なアイデアを提示したエバンスさん。日本支社立て直しのために今回も丸富士課長に更なる提案をしてきます。他にどんなアイデアが話し合われるのでしょうか?

 エバンスさんと丸富士課長との話し合いもだんだんクライマックスに近づいてきています。様々に飛び出してくる英語の表現、単語も楽しみにしてくださいね。

【リスニングにトライしてみよう!】

 では早速会話文のリスニングに挑戦してみましょう。今回の内容は、前回(「米本社幹部から、早期退職実施を打診されたら…」)からの続きです。「営業部の余剰人員を今後どうしていくのか」というポイントに関しての話し合い…という点を押さえて聞いてみてください。今回もキーワードを書きとりながら会話を聞いてみましょう。

【今回のリスニングのコツは…】

 さて、今回はどんな単語が書き取れましたか?「transfer」(異動させる)、「R & D」(研究開発部門)、「skills」(スキル・技術)、「recommendation」(提案)、「surprise」(驚かせる)などは書き取れたでしょうか?どうやら前回の営業担当者をIT部門に異動させるアイデアに続いて、今度は「R & D」への異動のアイデアのようですね。今回も、丸富士課長がエバンスさんの提案に驚いた様子が伝わってきました。

会話文をチェック!

【内容を確認してみよう!】

 では会話文のスクリプトと日本語訳を読んで内容を確認しましょう。

(原文)

Ms. Evans:Another option is to transfer some salespeople to R&D.

Mr. Marufuji:You can't be serious!
They don't have the proper knowledge or skills for that.

Ms. Evans:I'm completely serious.
Just hear me out.
Your products aren't high-tech, right?
And your salespeople know exactly what customers want.

Mr. Marufuj:You want me to expand R&D using salespeople?

Ms. Evans:R&D is severely understaffed.

Mr. Marufuj:I thought you wanted to downsize everything.

Ms. Evans:Downsizing isn't always cost-effective.
And you have to be careful about skimping on research.
You should increase your research investment by 10 percent.
At the same time, you should decrease your sales force.

Mr. Marufuj:I have to admit that this recommendation surprises me.
But I do see the merits of it.
Let me think about it.