シャープが、“解体”に向けた秒読みに入った。かつて液晶技術で世界をリードしたが、変化の大波を読み切れなかった。東芝の不正会計、旭化成の杭打ちデータ改ざん…。この国の歯車は狂ってしまったのか。問題の根底には、経営トップから末端の社員まではびこる無責任体質がある。群れることで安堵し、迫る危機から目を背けようとする「サラリーマン」の悪癖とも言える。このままでは日本が危ない。今年こそ先送り経営から脱する時だ。

一億総無責任社会 日本が危ない
著者
2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
明電舎
明電舎/人々の暮らしを支える使命のもとに
-
セールスフォース・ドットコム
DXとテレワークの課題解決方法のご紹介
-
アクセンチュア
スマートシティに欠かせない市民中心・地域主導の視点
-
日本マイクロソフト
店舗のリモート化を支援するAIカメラソリューション
-
ServiceNow Japan
変わるクルマの在り方と自動車業界
-
ServiceNow Japan
最適化されたIT投資を目指す みずほ銀行
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
農林水産省
コロナ禍の農林水産業を救う販売促進事業に大きな効果
-
日本製薬工業協会
日経・FT感染症会議2020 レビュー vol.2
-
久米開発プロデュース
不動産開発の新パートナー「開発プロデュース」とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む