人に「ありがとう」と言われることをしよう
紫乃ママ ちょっと前に来たお客さんでね、高梨さんと似た状況の方がいたんです。その方は、仕事が減って浮いた時間で、これまでと全く縁のなかった分野の資格取得の勉強を始めたんですよ。それ自体は素晴らしいことだと思うんだけど、話を聞けば、いくつもの学校や資格取得の講座とかに通ってインプットばかりしてる。でも、アウトプットもしないとそれがモノになるか分からないじゃない。これまで何十年と社会人をやってきた蓄積もあるんだからさ。
去年出した本にも書いたんだけど、勉強もいいけど、同時に人に「ありがとう」って言われることも積極的にやったほうがいいですよとお伝えしたら、「その発想はなかった」って言ってた。
高梨さんは、これまで巨大プロジェクトを率いて、もちろん「ありがとう」って言ってもらっていたと思うけど、その人の顔は見えづらかったでしょう? いま手伝っている友達の「ありがとう」の顔は見えやすいじゃないですか。それに、ネットワークはすごくあるんだからもっともっと広げたらいい。人生のフェーズは変わるんだしね。エリート街道を卒業したミドルシニアの新しいタイプのロールモデルになってよ。
日経xwomanは、本音の詰まった共感ストーリーが満載のWebメディア。
よろしければご訪問ください!
⇒56歳エリートが「出口治明さんに憧れるのをやめた」訳
(日経xwoman有料会員向け記事)
取材・文/市川礼子(日経xwoman ARIA) 撮影/洞澤佐智子
[日経xwoman 2021年11月26日掲載]情報は掲載時点のものです。

無職から大企業の役員まで、2000人もの背中を押してきた紫乃ママが、40歳以降のキャリアの悩みにズバリ答えます! 紫乃ママ直伝「もうひと花の咲かせ方」が分かる3つのワークシート付き。
アマゾンで購入する
有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。
※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。
※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。
この記事はシリーズ「昼スナックママに人生相談」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?