1日5分の自宅トレーニング
美しく歩くために、自宅の壁を使って簡単にできるトレーニング方法を2つ紹介する。5分間でできるので、テレワークの合間に実践しよう。
(1)片足立ち1分×2回
体幹を安定させて歩くための片足立ちのトレーニング。片手を壁にそっと添え、壁側の足を上げ、もう一方の足で立つ。左右それぞれ1分ずつ、合わせて2分間。
「立っている軸足の筋肉を鍛えると、自分の重心をコントロールできるようになります。人間の下半身には、全身の7割もの筋肉があるといわれています。この筋肉を鍛えることで、将来寝たきりになるリスクを減らすことができます」

(2)頭・背中・お尻を壁につけて3分
正しい姿勢を体に覚え込ませるために、目線を上げ、リラックスした状態で足を閉じ、頭、背中、お尻を壁につけて立つ。かかとは壁から少しだけ離す。
「1日3分間、このトレーニングに取り組むことを習慣化すると、正しい姿勢が身につきます」

【番外編】座るときも基本姿勢は同じ
腰痛や座骨神経痛に悩まされている人は、姿勢が悪くなっている可能性がある。座っているときの正しい姿勢を保つポイントは骨盤を立てること。背中と椅子の背もたれの隙間が埋まると楽になるのでクッションを置くのがお勧めだ。

Powered by リゾーム?