【解説】潜在的な憎まれ口に注意
北風上司、残念過ぎます。心の底では、横野さんの復帰を待ち望んでいたのかもしれません。本当は「まだ、赤ちゃんも大変だろうから、ゆっくりと仕事に戻るようにして構わないからね」と言いたかったのでしょう。しかし、日ごろから「憎まれ口」をたたいていると、ふっと口に出る言葉にも毒が混じる。ポジティブに発言しようと思った言葉に、ネガティブが染み込んでしまうのです。潜在的な憎まれ口に注意したいものですね。
実際に産休や育休が明けて会社に復帰した人のお話を聞くと、信じられないような心ない言葉を吐く人たちがいるのに驚きます。「あ、戻ったんだ」「あなたは、戦力外」「主婦が暇だから戻ってきたんだろ」「早く帰るときは、みんなの気分を害さないように」。帰るときに上司に「また、来てね」と小バカにするような口調で言われたという人もいました。
「お客さんでいいよ」などという言葉を掛けられたとき、「じゃあ、VIP待遇でお願いします」とジョークをとばせる間柄なら救われる。そうではないときは、「できる範囲で、しっかり働きます」とビシッと返したほうがいい。会社はビジネスの場なのですから。
北風上司は、「お客さん」などという言葉を使わず、「期待しているよ」と「無理はするなよ」の2語さえあれば十分です。横野さん、とにかく復帰、おめでとうございます。明日からすてきなバッグを持って、仕事と子育てを楽しんでくださいね。
育休明けの部下に伝える言葉は、
「期待しているよ」「無理はするなよ」
編集:日経xwoman
発行:日経BP
定価:1650円(10%税込)
アマゾンでの購入はこちらから
【内容】
イソップの寓話「北風と太陽」の教訓を基に、「北風上司」と「太陽上司」を主人公にした物語形式の一冊。
★相手を励まし、前向きにさせる「太陽言葉」
・プレッシャーに押し潰されそうな部下の心を軽くする言葉
・大きなミスをして落ち込んでいる部下を立ち直らせる言葉
・家庭の事情に悩む部下を勇気づける言葉 など
★相手のやる気をなくさせ、恐怖を与える「北風言葉」
・チャレンジしようとする部下の芽を潰す言葉
・部下に、「上司にはしごを外された」と感じさせる言葉
・仕事に私情を挟んで、部下を混乱させる自分勝手な言葉 など
イラスト/大西洋
[日経xwoman2022年6月14日掲載]情報は掲載時点のものです。
有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。
※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。
※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。
この記事はシリーズ「人を追いつめる話し方 心をラクにする話し方」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?