みなさん、こんにちは! 大阪はMBS(毎日放送)のアナウンサー上泉雄一です。
普段は関西の放送局のアナウンサーとしてテレビの視聴者の皆さんやラジオのリスナーの皆さんに様々な情報をお伝えしているのですが、縁あって「ウェブ連載」という形で皆様にお目に掛かることになりました。普段の「言葉で伝える」という表現ではなく「文字で伝える」この連載。しかも全国、いや全世界の皆さんに見て頂けるという晴れ舞台。不慣れな面もございますが、今後ともひとつ宜しくお願い申し上げます。
私は今「~オトナ度ちょい増しTV~おとな会」(水曜深夜0時49分から放送・関西ローカル・2014年10月スタート)という番組の司会をしております。
「寿司」「美術館」「日本庭園」などの「詳しいと少しおとなっぽい」テーマを毎回1つピックアップし、そのジャンルで成功をおさめている企業を取材、視聴者の方々に「少しおとなのライフスタイルや考え方」を提案する番組です。私自身「司会者」という立場ながらも取材VTRを見て感銘を受けたり、驚いたり、多くのことを学ばせていただいております。
そんなわけでこの連載では、番組で紹介させていただいた、様々な関西の社長さんの「成功の秘訣」を紹介し、私が「感じたこと」「勉強になったこと」をあれこれと綴らせていただこうと思っております。ビジネスマンの皆さんの、お役に立てれば幸いです。
* * *
「観光列車で旅をする」というのは随分「オトナな感じ」がしませんか?
移動手段としての列車ではなく、その列車に乗る事自体を旅の目的として景色や食事などを楽しむ観光列車。日常を忘れ、カタコトゆれる車窓からの景色を楽しみ、ご当地の食事に舌鼓……。あぁ、やっぱりオトナです。
特に2013年の運行開始以来、JR九州が観光列車の集大成としてつくりあげた日本初のクルーズトレイン「ななつ星in九州」は、九州を一周します。3泊4日で2名1室お1人さま53万円~(2016年4月現在)となると、おいそれと簡単に乗れるものではありませんし、なんせ夫婦関係が良好でないと会話も持ちません。
片道25分の路線に年間123万人が集まります
そんな中、全長7.3km、片道25分、大人料金620円とお気軽に利用できて景色も抜群!それが年間123万人に利用され、しかも年商約10億円(2016年3月31日現在)を上げる観光列車が京都にあるのをご存知でしょうか?
その名も嵯峨野観光鉄道株式会社の運行する「嵯峨野トロッコ列車」なんです。

- 設立 平成2年(1990)
- 運行開始 平成3年(1991) 今年で25周年
- 資本金 2億円(JR西日本100%出資)
- 従業員数 約100人(パート・アルバイト含む)
Powered by リゾーム?