天皇陛下は皇室典範の改正を望んでいる

今年に入り、天皇陛下の生前退位の実現に向けて議論が進んでいる。政府は2019年1月1日に皇太子さまが天皇に即位し、同日から新元号とする方向で検討に入った。
生前退位について、政府は今回限りの特例法で対応しようとしている。しかし、天皇陛下はこのやり方ではなく、皇室典範を改正した上での生前退位を望まれていると思う。
今月10日に発売された「文藝春秋2月号」に、天皇陛下の学習院時代のご学友である明石元紹さんのインタビューが掲載されている。明石さんは、天皇陛下の退位に関するお気持ちを直接聞く機会があったそうだ。
昨年7月13日、NHKが陛下の「生前退位のご意向」についてのビデオメッセージを放送した。明石さんは、これについて報道機関から取材された時、「お気持ち」を発した背景に「皇后さまのご体調が悪いのではないか」という推測を話した。
ところがその後、陛下から明石さんのもとに電話が来て、「美智子(皇后陛下)を心配して譲位を訴えているように受け取られてしまうので、困る」と仰ったそうだ。
さらに陛下は、「この問題は、僕のときだけではなくて、将来を含めて譲位ができるようにしてほしい」と続けられたという。
つまり、陛下は特例法ではなく、あくまでも皇室典範の改正を望んでいらっしゃる。僕も、皇室典範の改正は必要だと思う。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む