
心技体のバランスに優れた力士である。
我輩が照ノ富士と初めて会ったのは、大関に上がる前のこと。当時は後輩の逸ノ城の方が注目を集めていたけれど、照ノ富士はどこ吹く風。普通は嫉妬したり、悔しがったりするもんだろう。だからファイティングスピリッツに欠けるのかな、なんて思った。だがそれは我輩の思い違いであった。
その後、照ノ富士は一気に頭角を現して大関に駆け上る。初めての大関挑戦は誰だって萎縮するもんだ。なのに、照ノ富士はするりとその壁をクリアして優勝争いにも顔を出す。「いずれ自分の順番が来ると思っていた」。そんな風に言うんだから、大陸出身らしいおおらかさが宿るんだろうな。秋場所のヒザのケガさえなければ、既に横綱になっていてもおかしくない器だろう。今はしっかり体を治してほしい。
そしていつかは横綱になって、朝青龍や白鵬が君臨し独特の緊張感のある時代から、やや緊張感は緩むかもしれないけれどダイナミックで楽しい大相撲界の時代を作ってもらいたい。年を経てどんな大人になるのか。この先の成長がとても楽しみだ。
有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。
※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。
※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。
Powered by リゾーム?