(イラスト=服部あさ美)
(イラスト=服部あさ美)

 芸術祭でにぎわう瀬戸内の島々で、「こえび」たちが走る。それは久々に見る、日本の若者の元気な表情だった。こえび隊とは、瀬戸内国際芸術祭の運営を支えるボランティア部隊。島やアートが好きで、芸術祭を手伝いたいという有志たちの集まりだ。このこえび隊を発案し、指揮するのが、芸術祭の総合ディレクターであるこの人である。

 画一的な偏差値教育の影響で、平均的にレベルは高いが個性がないといわれる今の子どもたち。彼らに欠けているのは、自分の意思で物事を組み立て、問題を乗り越えた時の達成感、充実感だ。この時の感動こそが、人を豊かにする。北川さんは、そのことを強く意識しているのだと思う。

 こえび隊のシステムは、一見合理的でありながら、子どもたちが抱えている問題の対策にもなりうるという点で、画期的なアイデア。北川さんの発想力には感服する。もしかしたらここから、日本の子どもたちが変わっていくかもしれない。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。