
やるなら世界レベルでやる――。その言葉通り、彼は米シリコンバレーで、トップクラスのベンチャーキャピタリストたちを前に、拍手喝采を浴びていた。2008年、ベンチャー企業のアイデアを競う世界イベント「TechCrunch50」の舞台でのことだ。
選び抜かれた企業が登壇するこのステージで、拡張現実(Augmented Reality)を利用したスマートフォン向けアプリケーション「セカイカメラ」が、強烈なインパクトを与えた。英語はお世辞にもうまいとは言えない。しかし、彼の情熱と先進的なテクノロジーが星くずのきらめきを振りまきながら、聴衆をぐっと引きつけた。
それ以来、頓智ドットは拡張現実の分野で世界の先駆者として知られている。スマートフォンのカメラをかざせば、その画面に様々な人が書き込んだ付加情報が表示されるサービスだ。優れた技術とエンターテインメント性を備えた「セカイカメラ」などのアプリが、世界を魅了する。
シリコンバレーを訪れる日本人は多い。だが、世界最高峰の技術者がしのぎを削るこの地で、果敢に挑戦し、成功を収めた日本人はほとんどいない。彼は、東洋の島国が持つ果てしない可能性を知らしめた。
「世界に向けて創業する」。狭い日本にとらわれず、最初から世界をターゲットとして見据えている。彼の明確な姿勢こそが、次世代のインスピレーションになるに違いない。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む