
シリコンバレーでの活躍を目指して渡米する若き起業家の卵たちに、親身に世話をする現地日本人の中でも、強いオーラを放っているのが本間毅氏だ。彼は現在、ボランティアで起業家たちの支援を行っている。
学生時代にITの会社を起業し、挑戦と苦労を乗り越えた「自分の経験を語れる」数少ない人材。その後、ソニーに入社、東京と米国で8年近くも、大企業の一員として活躍している。
最近の若い世代には、大企業を避け、起業を目指す優秀な人材が多い。だが彼は電子書籍事業の開拓という会社への貢献を果たしつつ、自分の中の未開拓部分で挑戦を続けることを、矛盾なく前向きに続けている。
ジョブズのあまり語られない才覚に、「過去を捨てる勇気があること」がある。本間氏にも同じ才覚を見る。仮に今日すべてを失って無一文になっても、ブレず揺るがず、情熱に従って夢を実現していくと思わせる何かがある。
彼のような人材を登用する企業が増えることを、日本の飛躍のためにも切実に望んでいる。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む